お世話になっております。
DTM速報管理人「ロケットえんぴつ3号」です。
楽曲のステムデータを公開されています。
ロック・ポップス系などジャンルの近い宅録DTMerの方は、チェックしてみてはいかがでしょうか?
※ステムトラック・ステムデータとは
→ 複数のパラデータ(各楽器別の単一トラック)を、同系統のトラック毎にまとめたデータ
楽曲【HD】拝啓ドッペルゲンガー 【KEMU VOXX】/ Dear Doppelganger
ステムデータ配信ページKEMU VOXX | 拝啓ドッペルゲンガー
https://www.kemu-voxx.com/download-9
ステムデータの活用方法 例
- 各楽器の帯域をアナライザーで解析し、録り音の音作りの参考にする
- ステムデータをミックスダウンし、原曲と比較することでミックスの練習をする
- 各楽器の演奏をコピーすることで、楽器演奏の練習をする
- 再構築して新規に楽曲を作製する(リミックス)
特に楽曲の音質のクオリティが上がらずに悩んでいる方にとって、
他のアーティストのステムデータは、自分の楽曲の録り音が悪いのか、
ミックスが悪いのかを判断する用途で役に立つと考えられます。
以上、ご参考になれば幸いです。
コメントする
コメント、ご質問は管理人Twitterまでお願い致します。