どうも皆さんこんにちは。
Metalcore、Screamo、Djentなどなど。
かっこいいですね。大好物です。
そんなかっこいい曲を作ってみたい!
でもどうしていいかわからない。
Disorderd Systemも迷走しながらそれっぽい曲を出してきました。
そこでこのバンドの作曲方法や、作詞方法に関して不定期に記事を上げていきたいと思います。
今回は作詞方法について説明します。
今回は作詞方法について説明します。
教則本のように綺麗に説明できませんし、うまくまとめることを目標としていません。
皆さんと一緒に悩み、迷走して、より一層かっこいい曲を世界に配信していけたらという割とざっくりした目標です。
※注意※
テーマは思いついたものを思いついた時にスタイルなので、
1ページ目から読み進められるハッピー物語形式にはなっていません。
では今回のテーマ。
「作詞イメージについて」
簡単に表現するなら、「厨二病抽象化連想ゲーム」です。
はい、簡単ではないですね。
以下に方法を説明していきます。
①まずは、普段の日常からモチーフを決めます。
例えば、今回は「ケータイがうるさい」をモチーフにします。
迷惑メールでケータイがピロピロしっぱなしの状況をイメージしましょう。
ここから歌詞を作っていきます。

②「ケータイ」から連想される言葉をかき集めます。

②「ケータイ」から連想される言葉をかき集めます。
この時、近い・遠いは関係ありません。
それっぽく出していけばいいのです。
- 電波
- デジタル
- 情報化社会
- いつでもどこでも
- 音声
- 目が疲れる
文字列だけ見れば意味不明ですね。
③では次に「うるさい」から連想していきます。
- 音量
- ノイズ
- 耳が疲れる
- 精神的ダメージ
- 迷惑
- 静か ←対極
- 無音 ←対極
対極にある言葉も連想していきましょう。
近い・遠いは関係ないのです。
④歌詞のイメージがピンとこなければさらに連想していきます。
ブレインストーミングという手法に似ていると思います。
連想した単語を繋ぐことで文章を作っていきます。
ここでのポイントは「抽象化」することです。
例えば、
「僕はカロリー◯イトが食べたい」
「僕はカロリー◯イトが食べたい」
具体化されると、主人公が男性(もしかしたらボクっ娘)であること、
要求がカロリー◯イトであることが特定されてしまいます。
それを厨二抽象化すると
「我は欲する」
「我は欲する」
主人公は誰にでもなれますし、なんでも要求できるようになりました。
内なる自分が弱点を克服したがっているかもしれません。
好きな人のハートキャッチを夢見てるかもしれません。
魔人が力を得ようとしているかもしれません。
抽象化することで聞いている人が自分に置き換えやすくなり、結果一般受けしやすくなります。
「②」、「③」で挙げた単語をこの「④」の方法で広げていきます。
ひたすらこれを繰り返します。
⑤あとは起承転結を念頭に文章パズルで完成です。
具体例として、2011年リリースのCrazy Daysという曲の歌詞を紹介します。
モチーフは「ケータイ(のアラーム)がうるさい」です。

iTunes試聴リンク
『Crazy days』
Music : Disordered System
Lyrics : MINAMIN
The world is running
Lies and truth cross
Soldiers hope peace
But they are killing others now
Monotonic days
People going crazy
The wave of society drink
people their hurts collapsed
Soldiers
Despot
Murders
Victim
Saint man
God !!!
A statesman's falsehood
People are confusing
Systematic life ride on
the wave of a chaotic stage
Fragmentary memories
The path is worthless
I lose myself
in this noisy world
Sound doesn't finish ringing
I seek silence
The world restrict me
I seek freedom
(日本語訳)
世界は動き続ける
虚偽と真実が交差する
人々は平和を願いながらその裏側で毎日殺戮を繰り返す
単調な日々
狂っていく本能
情報の波に飲まれて人々の心は崩壊していった
兵隊
独裁者
殺人者
被害者
聖人
神
政治家の嘘
人々は混乱する
淡々とした日々は混沌とした段階の波に乗る
断片的な記憶
歩むべき方向には価値がない
この騒々しい世の中で私は自分自身を失う
鳴り止まない音
私は静寂を追い求める
世界は私を束縛する
私は自由を追い求める
出来上がったものを読み返すと「うわ。ださ。」ってなるかもしれません。
私も自分の作詞は黒歴史しかありません。
でもいいんです。
だって具体化するのは聞く人だから。
まずは形にすることを意識してみましょう。
ではポイント整理です。
- テーマにとらわれず、どんどん連想しよう
- 連想した言葉から抽象化してみよう
- とにかく形にすることを目標に、ハードルは低めから
他にこんな作詞方法してるよって方いらっしゃれば、ぜひ教えてください。
また、こんな悩みを持っている、ここどうしてるか聞きたいなどなど。
皆さんのご意見ご要望、お待ちしております。
(本記事のコメント欄にお願いします。)長文お読みいただきありがとうございました。
次回またお会いしましょう。
あでぃおす。
コメントする
コメント、ご質問は管理人Twitterまでお願い致します。