お世話になっております。
DTM速報管理人「ロケットえんぴつ3号」です。

バウヒュッテ(bauhutte)のオフィスチェア「BM-119」を購入しましたので、
簡単にレビューします。 (別名 ギタイスPRO)


 ※バウヒュッテ (http://www.bauhutte.jp/)
  オフィスチェアやデスク製品を企画している日本のブランド
製品写真
Bauhutte  BM-119(ギタイスPRO) (28)
↑ 椅子の全体像 メッシュ仕様

Bauhutte  BM-119(ギタイスPRO) (25)
↑ ギター演奏時に便利な足置き

Bauhutte  BM-119(ギタイスPRO) (23)
↑ ギター演奏時に干渉しないように稼働可能なアームレスト

Bauhutte  BM-119(ギタイスPRO) (29)
↑ DTM・宅録での使用風景
選定条件・選び方
  • 使用目的
    DTM、宅録、PC作業全般

  • 予算
    3万円以内

  • 付加機能
    ギターを弾く際は、肘掛けが邪魔にならないように稼働可能なこと
    座部がメッシュ製で蒸れにくいこと
選定経緯
  1. まずは、スタジオ定番ということで以前から気になっていたハーマンミラー社「アーロンチェア」を調べました。
    結果として、さすがプロ仕様ということで高価格で、今回は予算の都合上対象外となりました。残念…。
    ちなみに、ヤフオクの中古でも高値で取引きされていて、やはり予算オーバーでした。

  2. 次に、価格で絞り込み、サンワサプライ「150-snc097」に注目。
    価格、機能面は良さそうだったのですが、重量が約23kgと重すぎるため断念。
    組立て時に苦労しますし、組立後は床への負担が心配です。

  3. 最後に、「DTM 椅子」で検索して辿り着いたバウヒュッテ 「BM-119」
  4. テーマとして、 「DTMer, ギタリストのための椅子」とある通り、私の求める機能を満足していました。
    機能の詳細は後述します。

バウヒュッテ 「BM-119」 ギタイスPRO 概要
(公式サイトより引用)

良い椅子、良い音楽

DTMギタリストの椅子、ギタイス。
ギタープレイに最適な「可動式肘掛け」、「昇降式足置き」など、
ギタリストをサポートする機能を多数搭載。あなたのDTM環境をワンランク上に引き上げます。

DTMギタリストの椅子「ギタイス」 機能説明動画
Bauhutte® × イシバシ楽器

特筆すべき機能一覧
  • 左右の肘掛けを簡単に上げることが可能なので、ギターを演奏する際に邪魔にならない
    また、ミックス作業時は肘掛けを使用し、リラックスして作業可能
  • 高さ調整できる足置きがあり、ギター演奏しやすい姿勢をキープ可能
  • 長時間の作業でも蒸れにくいメッシュ仕様
機能詳細は以下の公式サイトをご参照下さい。

DTM ギタリストの椅子|ギタイスPRO BM-119 | Bauhütte® DTM ギタリストの椅子|ギタイスPRO BM-119 | Bauhütte®
メリット
  • DTMer、ギタリスト向けの機能が豊富
  • 高価格帯ではない
  • 組立てが容易
デメリット
  • 2016年8月2日発売で、耐久性等のレビューが少ない
  • 重量17kg程度であり、軽くはない
実際にギタイスPROを使用してベースギターを弾いてみた


↑ 肘掛けを上げることで、楽器本体に干渉しません。
   さらに、足置きのおかげで楽器が安定し、非常に快適です。


使用した感想
まだ数日しか使用していませんが、今のところ気になった悪い点はありません。
説明通りの機能を実現できており、満足しています。

座り心地はかなり良いと思いますが、高価格な上質のものと比較すると劣る可能性があります。
ただ、宅録DTMer向けに特化しており、個人的に是非オススメしたい椅子です。

Bauhutte  BM-119(ギタイスPRO) (29)

オフィスチェアを使用していない方、買い替えを検討している方は是非検討してみて下さい。
以上です。


関連記事

2ch まとめ
【DTM環境】 DTMに最適なおすすめの机・椅子(1) : DTM速報 【DTM環境】 DTMに最適なおすすめの机・椅子(1) : DTM速報