お世話になっております。
DTM速報管理人「ロケットえんぴつ3号」です。
いつもどおりCubaseを立ち上げ、楽曲制作を行おうとしたところ、
「録音ファイルを作成できませんでした」と表示され、
録音ができないという不具合が発生しました。
Googleで検索すると、同様の症状が発生し、解決方法を質問をしている方がいましたが、
残念ながら、根拠の無い憶測で回答したコメントしか付いていませんでした。
結局自力で解決しましたので、検索して下さった方のために情報展開します。
不具合状況
- OS 「Windows 7 Professional」
- 使用ソフト「Steinberg Cubase Pro 8.5, 64Bit」
- オーディオトラックの「録音可能ボタン」をクリックすると、
「録音ファイルを作成できませんでした」とエラー表示され、録音できない
解決に至らなかった方法
- Cubaseの再起動
- オーディオインターフェイスの再起動
- Cubaseの新規プロジェクトファイル作成
- PCの再起動
上記方法を試みましたが、いずれも影響なし
解決に至った方法
- ユーザーアカウント制御設定の変更で、制御を無効にする
元々無効になっていましたが、先日、Nortonによるセキュリティ更新があったため、
Nortonが自動で有効にした可能性が考えられます (記録が残っていないため断定は不能)

ユーザーアカウント制御を無効にする方法
- Windows 「スタートボタン」 クリック
- 「コントロールパネル」を開く
- 「ユーザーアカウントと家族のための安全設定」 クリック
- 「ユーザーアカウント」 クリック
- 「ユーザーアカウント制御設定の変更」 クリック
- 「通知しない」を選択して、「OK」をクリック
- PCを再起動して、設定を反映させる
上記方法で正常にCubaseで録音可能となりました。
ファイルの生成にその都度許可が必要となり、Cubaseから許可のポップアップが
呼び出せないため、録音できなくなった可能性が考えられます。
さいごに不具合が発生した場合は、与えた変化点を疑うことが重要です。
今回の場合は、自分では意図的に変化点を与えていないので、
自動アップデートされるソフトのうちNortonを疑い、解決方法を推測しました。
(Nortonは私にとっては必須ソフトです。)
基本的にパソコンは自分で変化点を与えなければ壊れません。
詳しくはこちら
パソコンで問題が生じた際は、最近与えた変化点を疑ってみて下さい。
以上です。
コメントする
コメント、ご質問は管理人Twitterまでお願い致します。