les-paul


1:ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 00:28:28 ID:KzA4XBbz

自分は運指鍛えるのにアーニーのHeavy bottomだけど
そもそも太い弦で鍛えるのってほんとに効くのかなって思えてきたし

オールラウンドにいきたいなら何がいいのかわかんない





28:ドレミファ名無シド:2010/12/22(水) 01:40:18 ID:9XnrIZeM

何でか自分でもわからんがアーニーボールしか買ったことない


182:ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 15:40:10.04 ID:RmXNhNsf

アーニーボール
がダントツで音はいいね。
弦が柔らかいせいか非常に艶のある音がするしニュアンスも深い。
ただし劣化も早いが音を優先するならこれしかない感じ。

他の弦は横一線でシャリシャリ。


187:ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:07:54.67 ID:mZkQriiB

楽器がよければ少々古い弦でも十分使えるし張りたての弦でも音がこなれている。
つまり弦の新しい古いに影響を受けにくくなる。
ショボい楽器だと弦がダメになると話にならなくなる。


76:ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 11:55:14.61 ID:0DLB2vsp

アーニー以外を買うのがこわい


77:ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 14:51:02.50 ID:6Q94A98i

>>76
アーニーが好きなら、アーニーと似たような感じのロト・サウンドも良いよ。



78:ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 14:48:38.16 ID:+uNT7Q7U

ロトサウンドは保ちはいいけど音は地味なんだよなぁ。
アーニーのキラキラ感は希薄








106:ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 15:21:07.37 ID:GeQdN61/

店で買ったギターの最初からついてた弦がやたら長持ちするし、指滑りが良いし…
これがエリクサーってやつかな?

アニーボールしか使った事がないから分からん



2:ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 00:48:03 ID:47t0ThfD

エリクサー一択
他は糞

10-46ハーフダウン





8:ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 23:56:37 ID:oIoyxDAs

襟(エリクサー) しかないぜヤッホー♪
楽な時代になったぜヤッホー♪


34:ドレミファ名無シド:2011/02/10(木) 10:12:48 ID:OeNxcQN4

エリクサー
錆びないから良いよね


87:ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 04:41:28.77 ID:rJNL2Lw2

エリクサーは高級すぎて貧乏人のおれにはムリだな


88:ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 05:12:43.78 ID:j1agUlWY

エリクサー
は確かに高いけどその耐久力はまさに貧乏人向け
半年くらい特にまめに拭いたりとかもしないで使ってたけどまったく錆びなかったなw


89:ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 06:17:20.61 ID:6M1EclEX

エリクサー
ちょうだい^^


91:ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 19:34:03.22 ID:o8qnr/2P

音は非コーティングの方が好きだけど、弦交換面倒臭いからコーティング使ってる。


97:ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 16:26:07.01 ID:YNTQvrvC

年に一回換えるか換えないかって頻度だしエリクサー使ってみようかしら


104:ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 14:16:03.87 ID:vB4Y4lrA

エリクサー
にかえてから1年ずっと張りっぱなし
新しいのに交換したいんだが錆びてないからもったいなく思って結局そのまま



190:ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 01:29:51.83 ID:weX+BopB

エリクサー10-46。ストラトは全部これ。





09-42
は音が埋もれちまうね。しょぼい。
ただハムバッカーで歪ませてソロもブーストさせまくるなら関係ないから
メタル用のリアハムのストラトには09-42にしてる。





211:ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 20:28:04.68 ID:7FcCZoZn

今日初めてエリクサーの弦買ってみた。
弾くのが楽しみ!


120:ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 05:32:20.77 ID:i+ugp92w

たまにしか弾かない程度の保管ギターこそエリクサー使うべき
引っ張り出して弾こうと思う度に弦がダメになってると金もかかるし面倒






22:ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 16:22:45 ID:OG1kNz8w

ちなみに俺はダダリオ10-46だす




25:ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 18:21:03 ID:WuEuZkm1

ギブソンのギターにはギブソン弦!




フェンダーのギターにはフェンダー弦!




それ以外はダダリオ!

これでいい


84:ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 02:08:17.83 ID:RB5slGz8

フェンダーの弦いいよ


79:ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 15:08:37.79 ID:pgZ9J+Ol

だだりお


80:ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 17:42:07.38 ID:W22zB6QD

デッドポイントを発見して以来アーニーは使ってない
ギターによるとは思うが
だから派手なダダリオと地味なSITを使い分けてる


93:ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 22:32:40.00 ID:unlpJLWz

ダダリオがいいじゃん
安いし



107:ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 21:27:23.82 ID:AnSu54hN

俺は弦の品質が高い方がいいと思うけど、ダダリオの弦で間に合ってる。


108:ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 00:15:04.95 ID:bRy7xVOS

てかダダリオって高級な部類に入らない?
俺の中じゃ並~安物は5つセットぐらいで398円とかのクソ弦が分類されてる


125:ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 01:28:05.03 ID:zqac0724

ダダリオexl120exl125ってなにが違うんですか?


126:ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 01:54:39.33 ID:B0JTpquy

>>125
太さ


127:ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 02:11:35.13 ID:zqac0724

>>126
4,5,6弦の太さですね
ありがとうございます



136:優しい名無しさん:2011/10/01(土) 07:21:45.82 ID:Aw4zfNXU

ダダリオ
がいいよ。


141:優しい名無しさん:2011/10/15(土) 10:30:45.71 ID:B1DxITUE

ダダリオexl110



261:ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 22:54:45.93 ID:TUb98mto

今はダダのピンク(0.095~)を張ってます
レスポにも

昔はアニのライトゲージだった






95:ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 09:51:57.45 ID:dyGYmMu4

ghs
がいいよ
安いから




138:ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 17:42:27.47 ID:9s57ocRR

GHSの音の張りに惚れ、以来ずっとGHS
持ちも良いしね。


163:ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 22:23:31.10 ID:MEIlC611

ガス (GHS) とかDRあたりが一番バランス取れてていいと思う。
値段と耐久性な。



175:ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 03:38:11.20 ID:hEX3FbSc

ギターの弦を買うならやっぱりG.H.S.が一番良いよ


179:ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 12:38:16.75 ID:Wks+eo69

メタラーはGHSだろうな
プレーン弦が固くてドンシャリ

俺はDR一択だ



181:ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 14:50:04.55 ID:Lajk7vwk

>>179
俺、ハードロックやブルースもやるけど、GHS boomers調子良いよ。
ギョリンギョリンって音がして、とてもパワフル。
その分、コントロールするのが難しいけど。







134:ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 19:01:16.56 ID:RWLikxBM

arkayはいいよ。
チューニング狂わない。




135:ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 19:09:15.10 ID:VlZUKJsd

Arkayはいいね。アコギで使って良さを知りました。
以来、アコギの弦はArkay統一です。





171:ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 21:42:43.96 ID:TmtVZpfF

ESP弦は人気ないのかな








222:ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 06:37:56.99 ID:auJY4COh

アリアの安弦だけはすぐ切れる



229:ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 23:44:41.59 ID:Qr/Bl0FO

>>222
自分も使ってるけど切れたことないな
というかいろいろ使ったけどもう何年も弦が切れた記憶ない
アリア弦は張りたてのときキンキンしすぎな感じがするな





233:ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 08:58:06.14 ID:v2X70jKN

自分は古い弦の音が好きだから半年くらいはアーニー張りっぱなし
切れたらさすがに全部交換するけど


234:ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 09:14:02.78 ID:JBc23B6g

>>233
そういう人もいるんだ~
俺いまレイドバックだかって意味不明な無メーカー?の弦使ってるけど切れるまで大切に使う事にするよ


235:ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 10:23:52.06 ID:yeOxcyBl

あたしは三ヶ月くらいかなぁ
あんまり切れることってないやね



237:ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 11:03:46.04 ID:JBc23B6g

>>235
切れる前に交換するの?


242:ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 18:31:18.36 ID:v2X70jKN

>>237
まぁメーカーによってかなり違いはあるからいろいろ試すといいよ
ただ、できるだけ太いゲージの方が良いとは思う
個人的にはレギュラーチューニングでも10-52くらいがベストかな



243:ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 21:04:40.31 ID:JBc23B6g

>>242
試してみるよ
でも太い弦って速弾きしずらいんじゃないの?


247:ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 19:14:07.93 ID:EF5jpaNF

>>243
弾きやすさよりも音が自分の好みかで選んだほうがいい
もし細めの弦が好みで他人にとやかく言われようが気にしなくていい
世の中にはショートスケールのギターに009~張るギタリストだっている



236:ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 10:25:06.73 ID:l8oaL0KC

弦はとにかくヘビーならいんだよ


237:ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 11:03:46.04 ID:JBc23B6g

>>236
俺は今、速弾き目指してるから細いほうがいいのよ。
今までスーパーライトしか使った事ない。

とりあえず今はどのメーカーがいいか色々試して探してみようかな~って段階。


241:ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 13:46:06.06 ID:t42u+s5o

張替えて数日で一本だけ切れた時、バラ売りの弦を使いますよね。 
バラ売りの弦って、ヤマハしか置いていない楽器屋が多いのが不思議です。 






113:ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 01:42:19.57 ID:4gLWmPyX

弦メーカーが毎月できたての弦を送ってくれるサービスとかあったらいいのにな





以下、チラ裏。

管理人の場合、ギター弦「エリクサー」をおすすめします。
DropA#チューニング(6弦-3音下げ)で、Heavyゲージ(.012~.052)を使用。

↓録音するとこんな感じ


交換時期は1年に一度程で、見た目が劣化していても、
新品と1年経過後でレコーディング時の音に大差がありませんでした。
約1300円という値段で1年持つので、最もコストパフォーマンスが高い弦だと思います。
※安くて劣化しやすい弦は交換頻度が多く、さらに張替えの手間も掛かります。