理系男子の流儀


【化学系研究開発者・個人投資家・副業音楽家・元DTM速報の人】がDTM、化学、お金に関する情報を発信しています(月2.5~3.0万人閲覧)。音楽はメタルコア・ポストハードコア・エモ・スクリーモが好き。 ※元 : DTM速報 (DTM情報ブログ / 2ch DTM板 まとめサイト)

    スポンサード リンク

    ミックス

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    お世話になっております。
    DTM速報管理人「ロケットえんぴつ3号」です。

    DTM情報の展開です。
    ももクロ等アイドルへの楽曲提供や、また、自らも歌手として活動する
    ヒャダイン(前山田 健一)さんのミックス・マスタリングTipsを見つけました。

    今回紹介する記事は2008年に執筆された内容なので、
    本ページに貼り付けたヒャダインさんの2008年頃の代表作をお聴きの上、
    情報の取捨選択をされると良いかと思います。

    DTMバナシ #04|ヒャダイン オフィシャルブログ 「ヒャダインのチョベリグ★エブリディ」 Powered by Ameba DTMバナシ #04|ヒャダイン オフィシャルブログ 「ヒャダインのチョベリグ★エブリディ」 Powered by Ameba
    ミックス・マスタリングTipsが執筆された2008年頃の作品
    Original Song"The World Warrior" Street Fighter II
     

    Flashman
     
    2011年の代表作 (参考)
     
    Tips解説内容まとめ
    全般
    • ミックスはアレンジ中に並行して行う
    • マスタリングは2Mixを書き出さず、1つのプロジェクトで完結させている
    • ミックス~マスタリングで100回以上は音源を聴く

    ミックス「定位,パン」 
    • 同系統の音色は定位を明確に分けている
    • ハープ、エレキピアノ等のシーケンスフレーズには、
      オートパンを好んで使用
      大き目にパンを左右に揺らして立体感を出す

    ミックス「EQ」
    • 音抜けを良くするため2000Hz辺りをブーストすることが多い
    • その際は、ハイはカットする
    • ベース・バスドラ(キック)の超低域は上げ過ぎない
    • 超高域も上げ過ぎない

    ミックス「コンプ」
    • アレンジ、歌がほぼできた段階から、マスターチャンネルに
      マスタリングコンプを掛けっぱなしで作業する
    • さらに、ボーカル、ベース、バスドラ(キック)にも強くコンプを掛け、
      その後、全体のバランスを整える
    楽曲モニター方法
    • DAW上で爆音で最初から最後まで確認
    • DAW上で微音で最初から最後まで確認
    • ヘッドホンで確認し、書き出す(ミックスダウン)
    • iPodに書き出した曲を入れ、散歩しながら聴く
      【再確認項目例】
      ベース音量、ボーカル音量、ボーカルピッチ、歌詞、音圧レベル
    【【DTM】 ヒャダインさんのミックス・マスタリングTips】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    お世話になっております。
    DTM速報管理人「ロケットえんぴつ3号」です。

    今回はDTMにおける宅録環境改善方法のひとつ
    モニタースピーカーのおすすめ設置方法」をご紹介します。
    モニター設置方法を最適化することでレコーディング・ミックス環境が
    大幅に改善し、楽曲のクオリティの向上に繋がります。

    目次
    1. スピーカー設置方法比較
       机に直置き
       インシュレーター
       スピーカースタンド
    2. 安価な代用品の紹介

    使用スピーカー






    使用オーディオインターフェイス


    1-1. モニタースピーカー設置方法 「机に直置き」
    モニタースピーカー机に直置き
    メリット
    • コストが掛からない
    • 移動が容易
    デメリット
    • スピーカーが机と共振することで机が鳴り、
      特定の周波数帯域の音が大きくなったり小さくなったりする
      (特に低音が大きくなる印象)
    • 机からの反射音により、定位・リバーブ感が不明確になる
      (各楽器が混ざってボヤけて聴こえる)
    • リスニングポイントの高さ調整が机か椅子でしかできない
    1-2. モニタースピーカー設置方法 「オーディオインシュレーター」
    モニタースピーカー+インシュレーター

    使用インシュレーター


    メリット
    • 比較的低コスト
    • スピーカーと机との共振対策になり、
      低音がぼやけずクリアーに聴こえる
    デメリット
    • 低コストだが、無料ではない
    • 大幅に改善はされているが、机からの反射音がある
    1-3. モニタースピーカー設置方法 「スピーカースタンド」
    スピーカースタンド_20151226 (6)

    スピーカースタンド_20151226 (8)

    ※スピーカースタンド+インシュレーターで使用していますが、
     インシュレーターなしでもあまり違いは感じられませんでした。

    使用モニタースピーカースタンド



    メリット
    • 机とスピーカーが分離(アイソレーション)されることで、
      共振対策となり、低音が明確に聴こえる
      (正直、インシュレーター使用時と比較し、劇的な違いはない印象です)
    • 机との距離が確保できるので、机からの反射音が抑制され、
      定位・リバーブ感が明確にモニタリング可能 
    • リスニングポイントの高さ調整が容易に可能
    デメリット
    • 比較的安価ではない
    • 地震時の耐震対策が必要な場合がある
    2-1. 安価な代用品 「10円玉インシュレーター」
    10円玉インシュレーター

    使用方法
     スピーカーの底面四隅に3枚重ねで設置

    メリット
    • 10円玉3枚×4隅×2セット = 240円という安価で設置可能
      実質無料
    • 机とスピーカーの共振を抑制することで、
      特定の周波数帯域のピーク(増幅)やディップ(減衰)を防止
    デメリット
    • 見た目があまり良くなく、暫定対策感が否めない
    • インシュレーターと比較した場合、その効果は薄い
    2-2. 安価な代用品 「コンクリートブロック/レンガ」

    コンクリートブロック
    • 材質によって効果にバラつきが大きい
    • 重いため、机・床に負担が掛かる
    • ボロボロ粉が出る
    以上の理由から評価対象外としました。
    結論
    実際10円インシュレーターを試してみたところ、
    直置きと比較した場合、ハッキリと効果が確認できました。
    【【宅録/ミックス環境改善】 モニタースピーカー設置方法による効果比較】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    お世話になっております。
    DTM速報管理人「ロケットえんぴつ3号」です。

    バンド「Disordered System」ではベース兼、レコーディング・ミックスダウン・マスタリングを担当しています。
    今回は2015年10月に完成した楽曲「The Determination」により、ギターソロのミキシング(ミックス)方法を情報展開致します。あくまで私の好み、考え方による個人的な方法なのでご承知おき下さい。

    まずはミックス前後の音源をご試聴頂き、参考に値するか判断をお願いします。


    0:00-0:25 : ミックス処理前 (パンニング以外未調整)
    0:26-0:50 : ミックス処理後 (以下解説の1.~6.の処理を実施)
    0:50-1:15 : 全楽器ミックス処理後



    それでは、順を追って処理の方法を説明していきます。
    1. 左右PANの設定 (パンニング)
    ギターにソロとバッキングがある場合、主に以下のようなパンニングがあります。
    1.  左右バッキング、真ん中ギターソロ
    2.  左右ギターソロ、真ん中バッキング
    今回はギターソロとして、主旋律トラックと、ハモリトラックの2種類があるので、
    「2.」を選択しました。

    ギターソロが2種類ある場合でも、両方、真ん中にパンニングする「1.」を選択する手法もあります。
    (こちらの方が一般的かもしれません。)

    ここは両方聴き比べて、しっくりくる方を選択してみて下さい。
    【【ミックス/EQ】 ギターソロのエフェクト方法解説】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    いつもお世話になっております。

    DTM速報管理人の「ロケットえんぴつ3号」です。

    バンドではベース兼、レコーディング・ミックスダウン・マスタリングを担当しています。
    今回は2015年4月に楽曲「Myosotis」が完成したので、ミキシング(ミックス)方法を情報展開致します。
    あくまで私の好み、考え方による個人的な方法なのでご承知おき下さい。

    まずはミックス/マスタリング前後の音源をご試聴頂き、参考に値するか判断をお願いします。
    音源(ミックス/マスタリング)

    音源(ミックス/マスタリング)







    以下の5記事に分けてミックス前の音源から
    ミックス後の音源に仕上げていく過程を解説していきます。

    1. ギター編

    【メタルコア曲】ミキシング方法 「ギター編」 : DTM速報【メタルコア曲】ミキシング方法 「ギター編」 : DTM速報

    2. ドラム編
    【メタルコア曲】ミキシング方法 「ドラム編」 : DTM速報【メタルコア曲】ミキシング方法 「ドラム編」 : DTM速報

    3. ベース編
    【メタルコア曲】ミキシング方法 「ベース編」 : DTM速報【メタルコア曲】ミキシング方法 「ベース編」 : DTM速報

    4. ボーカル編
    5. マスタリング編
    【【メタルコア曲】ミキシング方法 「ボーカル編」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック







    お世話になっております。
    DTM速報管理人「ロケットえんぴつ3号」です。

    今回はドラムの音作りに関するTipsの紹介です。
    ロック・ポップスでもそうですが、特にメタルコアにおいて、
    バスドラム/キックの音作りはかなり重要です。

    本記事では、バスドラムのトランジェント調整を行うことで、迫力のある音にしたり、
    逆に出すぎた高域を引っ込めたりする手法を説明した動画を紹介致します。
    予備知識
    DTMにおけるトランジェントとは
    • 和訳:瞬間的な
    • 音の立ち上がり「アタック」と、音が消える際の減衰「サスティン」のこと

    解説動画
    リズム隊のミックスTips Vol 9:隠しTips編
    By 佐藤洋介氏(オフィス・オーガスタ)



    文章による要約
    使用Vstプラグイン:「Waves Trans-X Wide
    Waves Trans-X Wide

    • キックのアタック(音の立ち上がり)が目立ち過ぎている場合、
      Rangeをマイナス方向に設定し、アタックを抑える
    • 高域成分が抑えられることで、低域が目立つようになる
    • 単純にボリュームを下げるのではなく、トランジェント調整をすることにより、
      他の音を残したままアタックだけを抑えることができる
       
    実践してみた (バスドラとスネア)


    トランジェントのRangeをプラス方向に振ることで、
    バスドラとスネアに迫力が増しました。(動画後半部分)

    Waves Trans-X 価格
    今回ご紹介したトランジェントシェイパー「Waves Trans-X」。
    気になるお値段ですが、バンドル版(プラグイン詰合せ)でこちら。





    (※単品でも販売しています。)
    DTMガチ勢でないと購入を踏みとどまる額だと思いますので、
    同様の効果を得られるフリーVstプラグインをご紹介致します。

    Waves Trans-X 代替 フリーVstプラグイン
    Flux 「Bitter Sweet」
    FLUX bittersweet-v3
    使い方は以下のようにシンプルです。
    • 中心のノブを左方向(Sweet)に回す程アタックが抑制、
      右方向(Bitter)に回す程アタックが強調
    • Main : 通常の処理
      Centar : センターに定位したMid成分のみにエフェクトを掛ける
      Stereo : 左右に定位したSide成分のみにエフェクトを掛ける

    フリーダウンロードはこちらから
    【【ミックスTips】 バスドラム/キックの音作り 「トランジェント調整」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック







    お世話になっております。
    DTM速報管理人「ロケットえんぴつ3号」です。

    今回はスネアの録音後の音を重く、迫力のある音にするミックス方法の紹介です。
    管理人のTwitterで一度紹介した手法です。


    WavesTutorial - Adding Weight to Snare - 日本語字幕版
    By Ross Hogarth (ミキシングエンジニア)



    お忙しい方のために手法を文章で解説致します。
    1. スネアのトラックを複製する
    2. コピーしたスネアのピッチを4度下げる
      ※今回は、Waves UltraPitchを使用
    3. ピッチを4度下げたスネアにルームリバーブを掛ける
      この際、エフェクトが掛かった音のみ出力されるようにする
      (ウェット:ドライ=100:0)
      ※今回は、Waves TrueVerbを使用
    4. コピーしたスネアトラックに掛かっている"ルームリバーブ以外"のエフェクトを外す
    5. 元のスネア音と、コピーしたスネアリバーブ音の音量バランスを調整する
    【【ドラム】 スネアを重い音にするミックス方法】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    いつもお世話になっております。

    DTM速報管理人の「ロケットえんぴつ3号」です。

    バンドではベース兼、レコーディング・ミックスダウン・マスタリングを担当しています。
    今回は2015年4月に楽曲「Myosotis」が完成したので、ミキシング(ミックス)方法を情報展開致します。
    あくまで私の好み、考え方による個人的な方法なのでご承知おき下さい。

    まずはミックス/マスタリング前後の音源をご試聴頂き、参考に値するか判断をお願いします。
    音源(ミックス/マスタリング)

    音源(ミックス/マスタリング)







    以下の5記事に分けてミックス前の音源から
    ミックス後の音源に仕上げていく過程を解説していきます。

    1. ギター編

    【メタルコア曲】ミキシング方法 「ギター編」 : DTM速報【メタルコア曲】ミキシング方法 「ギター編」 : DTM速報

    2. ドラム編
    【メタルコア曲】ミキシング方法 「ドラム編」 : DTM速報【メタルコア曲】ミキシング方法 「ドラム編」 : DTM速報

    3. ベース編

    本記事 ← イマココ

    4. ボーカル編

    【メタルコア曲】ミキシング方法 「ボーカル編」 : DTM速報【メタルコア曲】ミキシング方法 「ボーカル編」 : DTM速報

    5. マスタリング編
    【【メタルコア曲】ミキシング方法 「ベース編」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ミキシングコンソール

    長編まとめ
    以下の5記事に分けて更新します。

    【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (1)
    【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (1) : DTM速報【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (1) : DTM速報 

    【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (2)
    【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (2) : DTM速報【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (2) : DTM速報 

    【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (3)
    【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (3) : DTM速報【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (3) : DTM速報 

    【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (4)
    【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (4) : DTM速報【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (4) : DTM速報 

    【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (5)




    49当方名無し、全パート募集中:2008/01/07(月) 21:14:09 ID:GDx8ww7L

    俺エンジニアだけど何か質問ある? 


    332:当方名無し、全パート募集中:2008/08/05(火) 13:09:36 ID:HH/OKKB+

    7人編成のFUNKバンドなんだけど、2曲を2日で録音からミックス・マスタリングまでやるのって厳しい??
    個人的には録りで一日一曲、ミックス・マスタリングも一日一曲で4日はかけてやりたいんだけど、メンバーは2日で十分といって譲りません。MIXなんて一曲3時間あればいいと言います。
    クオリティ低い音源に高い金出したくないんだけどなぁ。


    336:49:2008/08/06(水) 16:54:47 ID:LGCU8zO/

    >>332
    7人…('A`)
    毎度の回答だけど、「出来なくはない。けどそれ相応の質になるけどそれでよければ」ってところ。
    てか7人…。7人…。止めといた方がいい…というか自分だったらその仕事やりたくないw
    MIX3時間あればいいとか言ってるけど、フタを開けたら3時間も余裕無かったとなる予感がヒシヒシと。
    「MIXなんて」と言ってるのが、MIXをナメてるのか、デモ用や記録用と割り切ってるのか分らんけど、
    本気でいい物を作りたいなら止めた方がいい。お金もったいないよ。



    339:当方名無し、全パート募集中:2008/08/07(木) 13:18:11 ID:+pfYVr1P

    >>332
    せーの!の一発録りで1曲3テイク内で決める自信がある?
    だったらエンジニアさんの気合次第でできなくはないかも・・・
    (ただ、事前にエンジニアさんとの打合せはしっかりとね~)
    「各自ダビングで~」なんて考えてるんならヤメたほうがいいよ。
    49さんの言うとおり、お金もったいない。


    342:当方名無し、全パート募集中:2008/08/12(火) 14:05:33 ID:37fYayyX

    >>332
    「ミックスの重要さ」もさることながら、肝心なのは「演奏者のプレイ」ですよ。
    こればっかりはエンジニアはどうしようもない。
    プレイが良くて、出音が良ければエンジニアの労力は減るのでミックスも楽です。
    レコスタに入る前にリハスタで入念なリハを・・・
    健闘を祈る!



    338:332:2008/08/06(水) 21:09:23 ID:hl9ZDgRa

    >>49さん
    ですよね・・・
    Dr、Gt、Ba、Sax、Tp、Pf、Perc、って編成でそんな時間でまともに録れる訳ないですよね。
    挙げ句の果てには「mixで一日もかけるなんてエンジニアを信用してなさ過ぎ!エンジニアに失礼!」とまで言い出す始末です。いい大人が揃いも揃ってアホばっかりかと・・・
    その話で揉めて以来、あまりのクオリティ軽視に一気に辞めたくなった。





    344:当方名無し、全パート募集中:2008/08/14(木) 21:14:15 ID:bVzMjiLX

    音決めって何?
    【【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (5)】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ミキシングコンソール

    長編まとめ
    以下の5記事に分けて更新します。

    【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (1)
    【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (1) : DTM速報【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (1) : DTM速報 

    【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (2)
    【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (2) : DTM速報【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (2) : DTM速報 

    【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (3)
    【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (3) : DTM速報【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (3) : DTM速報 

    【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (4)

    【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (5)
    【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (5) : DTM速報【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (5) : DTM速報 





    49当方名無し、全パート募集中:2008/01/07(月) 21:14:09 ID:GDx8ww7L

    俺エンジニアだけど何か質問ある?


    223:当方名無し、全パート募集中:2008/04/04(金) 03:53:15 ID:LMxL0Z/p

    ど素人ですが、演奏するだけしてエンジニアさんに頼りっきりで録音してきました。
    歌詞カードすら持ち込み無し。
    ミックスも「おまかせで」状態。

    家で聞いたら「ボーカルが小さい」と思ったので後日「声の音量あげて下さい」と頼みにいきたいんですが… 失礼過ぎますか??



    226:当方名無し、全パート募集中:2008/04/04(金) 13:36:38 ID:w/ohBKuc

    >>223
    何でその場で聞いてみなかったのよ?
    失礼っつーかスタジオにデータ残ってて、追加料金払うならOKじゃないかな。


    227:49:2008/04/04(金) 19:07:10 ID:mWnqc4n1

    久し振りに登場。

    >>223
    実際、こういうバンドは多いですよ。
    ミックスそのものが全く分かってなくて、何をするのかも知らないから注文も出せない。
    (ましてや音楽ですから、抽象的表現で伝えるしかないですしね)
    ただ、歌詞カードと構成表は持ってきてねw(用意してあるだけでエンジニアも気合が入ります)

    で、行き着くところは「おまかせ」と。
    ミックスはこちらの仕事なので、おまかせでも別に失礼とは思いません。
    むしろ、ミックス前半~中盤はお任せしてくれた方がやりやすいです。
    好き放題というと語弊がありますが、いろいろ試せますし、自由にエディット出来ますから。
    ただし、後半、最後の仕上げはメンバー全員ちゃんと聴いて判断する姿勢は大事です。
    ここまで「他人事」みたいな姿勢だと、ちょっとやる気を疑いますね。
    エンジニアとはいえ他人なので、「これはこれでアリ」のラインまでしか持っていけません。
    そこから先がバンドの個性、色を決める部分なので、メンバーチェックがどうしても必要です。

    ちなみにボーカルの出具合はよく言われるポイントです。
    ボーカル、歌詞重視のポップスバンドはボーカル大き目。
    ハードロック、メタル寄りのバンドはギター重視など。
    ダークな雰囲気が売りのバンドなんかはポップスではありえないほどボーカル引っこめたりしますね。

    で、後日頼みに行くのは失礼ではないのですが、スタジオ料金はかかります。
    例えボーカルのフェーダーをちょっと上げるだけでもね。
    逆に金さえ払ってくれればゼロからミックスし直しでも失礼ではないです。
    私からすればミックスし直しの依頼は自分の不手際、未熟と受け止めますので依頼側が失礼とか思う必要はないです。
    尚、手直しは最終段階のデータが残ってなければ不可です。
    出入りの激しいスタジオでは1週間ほどでデータを消してしまう場合もあります。
    (でないとHDD容量が速効で埋まる)
    念のためスタジオに確認し、最終データは自分たちでHDDを持参し自分たちで保存しておいた方がよいです。

     


    229:223:2008/04/05(土) 09:24:59 ID:OC9ISoNG

    お返事ありがとうございます。
    安心しました!
    何を口出しして良いか全くわからなかったのが事実です…
    最終確認の時はでっかいスピーカーで大音量で気づかなかったのですが、
    家でイヤホンで聴いたら「あれ?」ってなりました。
    もちろん料金は払うので早めに電話してみます!



    231:当方名無し、全パート募集中:2008/04/06(日) 21:56:25 ID:cz7sQWgd

    >>229
    巨大スピーカーでもイヤフォンでも同じように聞こえるというミックスは誰にもできません。
    スタジオのモニターで音量を小さめにして聞かせてもらうとか、そういう工夫もしてみて下さい。 イヤフォンでも500円のと5千円のと1万円以上のでは音が天と地ほど違いますよ。


    232:当方名無し、全パート募集中:2008/04/07(月) 00:47:31 ID:ppTpQkEP

    家庭用オーディオ的なものが一切置いてないスタジオってあるのか?
    コントロールルームになくても、どこかしらに何かしらあるだろ
    ミニコンポでもラジカセでもおkでしょ

    ラージがあると仮定して、ラージでもニアフィールドでも違和感がそんなになく、
    かつミニコンポなりラジカセなりでもおkラインなら大抵問題ないと思うよ
    ごめん、ラージって言葉を使ってみたかっただけなんだ





    237:当方名無し、全パート募集中:2008/04/28(月) 09:23:39 ID:IoPi1qgb

    僕が行ってる普通の練習スタジオにはミキサーが置いてあって、
    「演奏した曲をCDに焼けます」って書いてあるんですけど、それでドラムのみ録音できるのでしょうか? マイクをドラムに近付けて録ろうと思ってるんですけど

    【【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (4)】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ミキシングコンソール

    長編まとめ
    以下の5記事に分けて更新します。

    【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (1)
    【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (1) : DTM速報【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (1) : DTM速報 

    【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (2)
    【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (2) : DTM速報【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (2) : DTM速報 

    【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (3)

    【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (4)
    【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (4) : DTM速報【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (4) : DTM速報 

    【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (5)

    【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (5) : DTM速報【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (5) : DTM速報 





    49当方名無し、全パート募集中:2008/01/07(月) 21:14:09 ID:GDx8ww7L

    俺エンジニアだけど何か質問ある?






    123:当方名無し、全パート募集中:2008/02/10(日) 12:04:45 ID:0NHRzhti

    質問です。
    ドラムだけ打ち込みでレコーディングしたいんですけど
    家で打ち込んだデータをDVD-Rに焼いてレコスタに持っていけばレコスタでそのデータを使ってできますか?



    125:49:2008/02/10(日) 14:25:45 ID:atTRpTDy

    >>123
    ドラムだけでDVD!?何曲やるつもりだw普通CDに入ると思うが。

    えー、最近の技術進歩と音響機器インフラのおかげで、アマでもちょっと機材買えば自宅で曲を作れるようになりました。
    でもやっぱり生が使いたいって場合も多いわけで、スタジオに来られる方もいます。
    逆にシンセ系なんかは家で録ったのをそのまま使いたい場合もあるわけで。

    そういう際、スタジオにファイルを持参(またはネットで送付)する事になります。
    ほとんどのスタジオにおいて、ファイル持参される事は全く困った事ではありません。お気軽にどうぞ。

    ただし、この時気をつけないといけないのがフォーマットです。

    今回の場合、>>123には欠けている情報がいくつかあります。
    そもそもこれじゃあオーディオなのかMIDIなのか、はたまたDAWのセッションファイルなのかすら分らない。
    レコーディングはコミュニケーションがまず大事。
    思わぬ勘違いは無駄な時間を食うばかりか、最悪レコが出来ない事態にも繋がります。
    くどいくらいに細かく状況を伝えるべし。←これが出来ないバンドがほんと多い。
    当日になっていきなり言われても、出来る事と出来ない事がある。

    (1) とりあえずオーディオデータと仮定して書く。
    まず、ファイルを相互で受け渡す際一番大事になってくるのがフォーマット。
    どのフォーマットで書き出したかを伝えないと相手方に余計な手間を取らせます。
    客「Drのオーディオが入ってます」←これだけじゃ全然情報不足。

    ・ファイルの種類は?…wav , aiff , SDII , mp3など
    ・サンプリングレートは?…44.1kHz , 48kHz , 96kHzなど
    ・ビットデプスは?…16bit , 24bitなど

    DAWなどでオーディオで書き出す際、必ずこのフォーマット選択があるはずなので、どのフォーマットで書き出したかメモしておくべし。

    尚、せっかくスタジオで録音するのにmp3などの劣化圧縮されたオーディオを送るのは勿体ない。
    基本wavがお勧め。最近wavが基本になりつつある。
    どのスタジオでも必ずと言っていいほど読み込める。
    レートは出来れば48kHz/24bitなどの高レートが好ましい。
    ただし96kHzまで行くと読み込めないスタジオもあるかもしれない。


    次に大事なのが「どこから書き出したか」。
    一般的には曲頭2小節空いて、3小節目からイントロスタートの構成で書き出しましたっていうパターンが多い。
    これが、シンセパートの直前から書き出しましたって場合、スタジオ側のDAWでビシっと曲に合わせられない。
    例えばシンセが2サビからしか入っていないような場合でも、ちゃんと曲頭から書き出すのが大事。
    全てのトラックで曲頭から書き出していれば、それをスタジオDAWで再構成してもタイミングがズレる事はない。

    あ、もちろんテンポ情報もちゃんとメモしてスタジオに渡す事。
    オーディオファイルだけ貰ってもテンポ分らないとどうしようもない。


    (2) 次MIDIの場合。
    トラック数に関わらず、トラックネームは書いて置きましょう。
    念のため紙に1chベース、2chピアノなど書いておくと親切。


    MIDIは読み込むDAWによって勝手がかなり違う。この辺詳しく書くと長いので省略。
    MIDIはオーディオより慎重に。

    (3) セッションファイルの場合。
    当然だがCubaseのセッションファイルをProtoolsで読み込むのは無理。
    このように異なるDAW間をやりとりする場合、上記のオーディオを頭から書き出して読み込ませるのが一般的。
    ProtoolsとProtools間でもバージョン違いによるトラブルが起こる可能性もあるので要確認。
    念のため頭から書き出したオーディオも用意しておくことをお勧めする。



    135:当方名無し、全パート募集中:2008/02/13(水) 00:13:11 ID:4BDCbkDx

    >>125と多少話は重複するが
    オーディオファイルと限定した上で書くけど
    うちだと24Bit/96KHzは読めます。コンソールも対応。
    あとマスターレコーダーだけなら1Bit/2.8224MHzまで対応可能です。
    ここまで作っても結局はプレス等の都合上wavまで落とすんだけどさ。
    あとDAWシステムは使ってない。一応ProTools等と連携は可能だけどね。

    俺も担当する人間もアナログに慣れた古い世代なんでw
    媒体こそHDDにはなってるが昔ながらのマルチトラックを同期させて作るような作業の流れ的には1世代前のスタジオです。
    中にはこんなのもある程度に留めておいて下され。

    【【音楽業界の仕事】 レコーディング/ミックスエンジニアだけど質問ある? (3)】の続きを読む


    スポンサード リンク

    このページのトップヘ