理系男子の流儀


【化学系研究開発者・個人投資家・副業音楽家・元DTM速報の人】がDTM、化学、お金に関する情報を発信しています(月2.5~3.0万人閲覧)。音楽はメタルコア・ポストハードコア・エモ・スクリーモが好き。 ※元 : DTM速報 (DTM情報ブログ / 2ch DTM板 まとめサイト)

    スポンサード リンク

    DTM初心者

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    お世話になっております。
    DTM速報管理人「ロケットえんぴつ3号」です。

    今回は、楽器店に行ってギターを選定して購入するまでの流れを解説します。
    宅録系DTMやバンドを始めようと思っている初心者の方々向けの記事です。

    背景
    先日、リアル店舗(ミュージックランドKEY渋谷店)でギターを購入してきました。
    購入の際、店員さんにいろいろ確認し、複数のギターを試奏し、ベストな選定ができたと思います。
    そこで、本記事では、初心者の方々も同様にベストな選定ができるように、
    楽器屋でギターを購入するまでの流れを解説
    します。



    楽器屋に行く前の準備
    ギターの購入のために楽器屋に行く前に以下の点を決めておきましょう。



    • 予算
      どの価格帯のギターが欲しいのか。どの値段までなら出せるのか。
    • ギターの種類
      エレキギター、アコースティックギターなど
      エレキギターの中でも、レスポール、ストラトキャスター、テレキャスターなど
    • ギターで演奏したいジャンル
      ポップス、ロック、パンク、メタル、ジャズなど
      目指すアーティストが明確だと、より良いです。

    上記が決まっていれば、楽器屋でスムーズにギターを絞り込むことができます。

    楽器屋に着いたら
    まずは、店内全体を見て回りましょう。
    何事もまずは全体像を把握することが重要です。



    その際、以下の点を確認しましょう。
    • ギターの品揃えが豊富かどうか
      小さい店舗で品揃えが少ないと、選択肢がなくなってしまいます。
    • 希望の価格帯のギターがあるか
      高額あるいは安価過ぎるギターしか置いていない店舗だと、
      希望の価格帯のギターが購入できません。
    • 店員さんに余裕があるか
      非常に混雑している場合、丁寧に案内してもらえない可能性があります。
    上記条件を満たしている楽器屋が見つかったら、以下の購入手順に移ります。

    楽器屋でのギター購入方法・手順
    1. 手の空いていそうな店員さんに声を掛けます
      (逆に店員さんの方から声を掛けてくることが多いです)
    2. ギターの希望条件(予算、種類、演奏するジャンル)を伝えます
    3. 店員さんが、条件に合致する候補ギターを複数教えてくれます
    4. 候補ギターの中から、価格、スペック、見た目が特に理想的なものを複数選択します
    5. 絞り込めたら、試奏してみます
      (初心者の方は、弾かずに持つだけで良いと思います)

      DSCF5256

      試奏の際のチェック項目
      ・ギター重量が重すぎないか
      ・ネックは握りやすいか
      ・ローフレットからハイフレットまで、コード、単音が押さえやすいか
      ・出音が好みのサウンドかどうか

    6. 試奏でのチェックで問題なければ最有力候補とします
    7. 1本に絞れたら、念のため同様のギターでオススメがないか再確認します
    8. オススメがあれば試奏、他になければ決定しましょう
      決定したら、ギターの型番をメモや写真で控えておきましょう
    9. 価格の相場を調べるため、「他の店舗も見てきます」とか、近くに他の店舗がなければ
      「詳しい友人に聞いてみます」など、店員さんに伝え、一度その場を離れます
    10. ネットでギターの型番を検索し、店舗の価格とネットでの販売価格が
      大きく違わないことを確認
      します。近くに他の店舗があれば、そこの価格も確認します。
    11. 店舗に戻り、価格交渉します
      「他の店舗、ネットでは○円でしたが、値引きは可能でしょうか?」など言ってみましょう
    12. 価格に納得できたら、購入の意志を伝えます
    13. ここで重要なことですが、展示品はギター弦が古くなっている場合があるので、
      その場で弦を購入し、弦交換、メンテナンス(ネック確認、チューニング、オクターブチューニング)を
      実施してもらいましょう。数千円するこれらのメンテナンスを無料でやってもらえる可能性が高いです。
    14. 付属のギターケースに入れて、持ち帰ります

    自分の場合は、毎回このように購入を決定しています。
    【【初心者向け】 楽器店でのギターの買い方・選び方】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    DTM環境-マイク

    いつもお世話になっております。
    DTM速報管理人の「ロケットえんぴつ3号」です。 

    今回は記事の紹介です。

    以前からCubaseによる「歌ってみた」の録音方法を解説しようと思っていたのですが、
    Twitterで100P以上にも及ぶ「歌ってみた録音ガイドブック」を作製された方を
    発見してしまったので、その必要はなくなりました。

    作者様(ふわふわいんさん)による公開ページ
    歌ってみた録音ガイドブック for Cubase AI LE7対応版 改訂第一版公開 | DAWに苔が生えまして歌ってみた録音ガイドブック for Cubase AI LE7対応版 改訂第一版公開 | DAWに苔が生えまして


    以下の解説内容で知らないことがある方にとっては有用です。
    また、知ってると思っていても、読んでみると新しい発見があるかもしれません。
    解説内容

    <準備編>
    • プロジェクトテンプレートの作製 
    • 音源の読み込み
    • テンポ・拍子・マーカーの設定
    <レコーディング編>
    • メトロノーム・モニタリング設定
    • 録音音量の設定
    • パンチイン録音の方法
    • クロスフェードの方法
    <書き出し編>
    • 書き出し設定


    ダウンロードリンク(直リンク)

    【【ボーカル】Cubaseを使った「歌ってみた」録音方法】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 08:39:22.35 ID:3bEaj7Ev0

    かなり高いけどSymphobia2とかいうの欲しい





    2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 08:39:45.35 ID:qXdr3XN10

    豚に真珠



    5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 08:46:16.34 ID:3bEaj7Ev0

    >>2
    高いのかって後にひけなくなりたい







    4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 08:41:30.66 ID:zEaTw+YB0

    コンプリート9でいいんじゃね


    5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 08:46:16.34 ID:3bEaj7Ev0

    >>4
    やたら雑多に色々入ってるけど特化した音源と比べてどうなの?
    というかCubaseのHalionと楽器被っちゃいそうでアレだなぁ







    6: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:15) :2013/04/17(水) 08:49:25.17 ID:2OUWfEPsP

    ギターはProminyシリーズが良い
    リアルシリーズは良いソフトシンセだけど、やっぱりサンプリングされた音には敵わない


    ベースはTrilian
    名器ソフトシンセであるTrilogyの後継で、アコースティック、エレキ、クラシックなんでもござれの万能屋さんの上に設定を超細かくできる



    オーケストラ系はVienna
    ちょい高いけど、これもサンプリングされた音源だからリアルさはやばい
    ちょい高いけど、安めのスタンダードエディションていうパックもあるから是非
    ただ使い方次第だがアタックが少し弱い



    11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 08:58:42.80 ID:3bEaj7Ev0

    >>6
    サンクス参考にさせてもらうわ
    オケ音源はいくつも評判なのがあってかなり迷うなぁ

    Prominy見てきたけど確かにこれはいいわ







    12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 09:02:36.40 ID:gQM8FEj40

    いきなりいい道具揃えちゃった奴って申し合わせたように
    持ってることに満足しちゃって何もしなくなるという法則

    【【DTM入門】DTM始めたいんだけどおすすめの音源教えて】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 20:19:11.43 ID:Zu8xA9AT0

    何買えばいいの?


    3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 20:19:32.87 ID:8FjvSxoY0

    パソコン


    4: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2013/02/16(土) 20:19:51.14 ID:5Z6cTzl70

    始めようか

    【【DTM入門】 DTM始めたいからどうしたらいいか教えろ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    235:223:2014/03/19(水) 07:20:28.66 ID:it/X5IDg

    俺もまだまだ初心者でまだ2曲しか完成してないけど、知識のブレイクスルーが何度かあった
    1. メロディはコードの構成音だと気づいた時
    2. コード進行はパクリでも全然構わないと気付いた時
    3. 普通の曲でキーボードやギターが弾いてるのがアルペジオというものだと気づいた時
    4. 恥ずかしさをこらえて公開した時
    5. 一般の人は技法なんか駆使しなくても曲だと認識してくれると知った時
    あとは、昔から知ってたけど
    ・バスドラとベースは合わすべし
    ・小節の区切りとメロディはずれてる方が自然
    これらの知識しかなくても知識のない人には作曲してると言い張れるし疑われない
    同じポーズしか描けない絵師と同じレベルだと思ってる

    今詰まっているのは
    ・オブリカードや編曲



    236:名無しサンプリング@48kHz:2014/03/19(水) 07:25:33.46 ID:Vth2s305

    コード進行はパクってもいいけど、リフまで何かと酷似するとまずいかも知れんな
    近頃はメロディとバッキングの境目が曖昧な音楽も増えてきたしな
    ハウスやトランスはコード進行が同じで更にリフがあまりに酷似するとアウトかも知れん

    あと、電子楽器に入ってるプリセットフレーズはパクったらダメらしいよ



    238:名無しサンプリング@48kHz:2014/03/19(水) 14:23:08.67 ID:rO5eFVZF

    音はとにかく自分の耳で聴かないとわかんないべ。
    知識詰め込むのはまず音に慣れてからでいい
    このスレがコード理論について教えてだったら、
    俺にも色々言える事はあるんだが、曲の作り方だしな
    まず何からやればいい?ってレベルの初心者なら、
    俺も他人の曲聴きまくれ、コピーしまくれという回答になってしまう
    もっとも効率的だと思うからな実際。
    機材の使い方、音の出し方、コード進行、アレンジ方法全部同時に学べるぞ



    239:名無しサンプリング@48kHz:2014/03/19(水) 19:54:34.89 ID:iStYN0Qa

    本当に皆さん勉強不足の自分に色々教えてくださりありがとうございます
    深く考えすぎて何もできなくなるよりも
    好きな音楽を聴きながら真似しながら作ってみます
    チップチューンが気になるので
    そこから遊びながら学んでみます

    【【作曲講座】 DTM初心者に曲の作り方教えて (4)】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1:名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 01:28:49.90 ID:3mUTqeA5

    さらっと作ったフリをしてるけど実際は具現化に時間がかかりすぎる
    かといってBand-inなんとかとかに任せたくない
    どうすりゃいいの?


    11:名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 19:53:43.04 ID:S424gN29

    >>1
    Band-in-a-Boxだろ使ったらいいじゃん
    ガレージバンドなんかもそうだけど
    自動伴奏ソフトとかは コード進行を入力して伴奏テンプレートを決めると
    伴奏がハイ出来上がりっていう便利なソフトだよね




    だけどさらっとっていうわけにはいかないよね
    便利になった分 もっと良いものを作りたくなるわけだし
    手間は全然減らないという





    3:名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 01:38:20.99 ID:3mUTqeA5

    さらっと作れる人は、さらっと弾いて、さらっと唄って(唄わせて)
    さらっと補正して、さらっとエフェクトかけて、さらっとミックスして
    さらにさらっとうpしてんの?
    作業の流れを文字にしてみるだけでも、とてもさらっとしてるようには思えないのだが…



    8:名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 16:39:21.47 ID:3mUTqeA5

    ボーカルのピッチ修正も楽になったとかいうけど
    オートだと思い通りにいかないし、マニュアル修正だと気の遠くなるような作業だ


    7:名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 15:24:01.96 ID:8mJLSbbG

    そんなかかるか?
    4リズムにちょっとした上モノを借り乗せするぐらいなら5時間ぐらいでできるだろ
    ミックスはちょっと時間空けてやったほうがいいにせよ、1曲1日ぐらいならアマチュアでも普通





    4:名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 01:45:32.95 ID:3mUTqeA5

    昔の人は8トラック程度のオールインワンシンセに
    音もヘボイ内蔵のやつを使って、質の悪い内蔵リバーブを全体にかけて
    「この曲、パパが作ったんだ」とか言ってられたんだろ?

    今だったら張り倒される。
    いい時代だったんだな


    5:名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 11:39:50.02 ID:7xxdqR2u

    >>4
    アプリで今の人も似たような事やってるけどな

    【【DTM初心者】 DTMって面倒くさくね?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    166:名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 20:14:56.03 ID:PzoDDJzq

    みんなサビから作ってるの?


    167:名無しサンプリング@48kHz:2014/02/01(土) 15:42:07.22 ID:X93dE8zl

    サビから作ることもあれば、イントロから作るときもあるな
    頭に浮かんだイメージをできるだけ早くカタチにできるように
    DAWなりシンセなりを使い込んでおいた方がいい






    169:名無しサンプリング@48kHz:2014/02/25(火) 00:35:34.36 ID:UOFJdbOz

    作曲素人にまず進める練習法みたいなのあったら教えてくれ


    170:名無しサンプリング@48kHz:2014/02/25(火) 08:39:54.49 ID:OpWTz7VY

    ここの最初から読んだほうがいいかと…
    かなり優しく丁寧に説明してくれてるよ
    練習方法なんて、なんでもいいから作って発表して評価もらって修正したりすればいいと思う

    【作曲講座】 DTM初心者に曲の作り方教えて (1)
    http://dtmsokuhou.blog.jp/archives/3143553.html

    【作曲講座】 DTM初心者に曲の作り方教えて (2)
    http://dtmsokuhou.blog.jp/archives/3144214.html

    175:名無しサンプリング@48kHz:2014/02/28(金) 14:45:01.13 ID:72zxMh6m

    みんな悩んでること同じで安心した
    このスレ最初から読んで腕はともかく心だけは上達した
    感謝





    172:名無しサンプリング@48kHz:2014/02/26(水) 21:30:11.39 ID:jqg8rKhV

    人の作曲の様子を一から全部見てみたい


    176:名無しサンプリング@48kHz:2014/02/28(金) 15:39:32.43 ID:ZgB+w/lF

    >>172
    YouTubeにそういうの結構UPされてるけどね。
    Youtube 作曲風景
    https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%BD%9C%E6%9B%B2%E9%A2%A8%E6%99%AF&sm=1




    182:名無しサンプリング@48kHz:2014/03/14(金) 11:01:21.56 ID:cNQYN2kA

    丁寧に説明されてはいるが初心者にコードの話してわかるのかあ?
    少なくとも俺が初心者の頃は誰かにきいても本読んでもさっぱりだった

    とりあえずまったくわからない初心者は4つ打ちの曲を作ってみよう。ベースは8分連打でおk
    4つ打ちのバスドラループしながら鼻歌でメロつけてからベース入れるもよし(人並みの音感は必要)
    コード本などで進行きめてルート音のベース打ち込んでから作曲するもよし
    短いフレーズを塗り固めていくよりとにかくざっとでも1曲通して作ってみる方が個人的にいいと思ってる
    アタマの中でオケのイメージを構築しておくとやりやすい。実際それを再現するのは大変なのだがそれはいずれ出来るようになってくる

    あと練習法としてはとにかく耳コピ。聞き取りやすい簡単なのからでいい。投げ出さず数こなすこと。
    どうしても聞き取れないパートはイコライザをいじってみるのも有効



    185:名無しサンプリング@48kHz:2014/03/14(金) 22:06:01.61 ID:D3kFroUh

    >>182
    あれこれ学ぶより最初に四つ打ちやると自信になるね
    自分の引き出しも増えて自信にもなるし そこから応用もできるようになるし
    まずは曲作る楽しさから始めるといいね


    186:名無しサンプリング@48kHz:2014/03/14(金) 22:17:55.04 ID:cNQYN2kA

    >>185
    まさにそれ。とにかく1曲作れた!ってのが自信になるし初めての曲は完成の嬉しさもひとしお
    続けるには楽しくやることが大事だね

    練習でコピーするときも少し上達したらアレンジを自分で変えてみるのもなかなかおもしろい






    183:名無しサンプリング@48kHz:2014/03/14(金) 21:23:10.94 ID:Ohqgf0Af

    耳コピって何の練習になるんですか?
    煽りではなくて素朴な疑問です。



    184:名無しサンプリング@48kHz:2014/03/14(金) 21:58:38.70 ID:cNQYN2kA

    >>183
    DTMに関するすべての練習になる。プロとして活動してる人も模倣から始めている
    そうしないとあまりに遠回りになってしまうから。教本100冊読むより1曲コピるほうがいい
    自分の耳で聞き分けられるのであればそれが一番いいけど、
    どうしても苦手で聞き取れない場合は楽譜などをみて打ち込むのもいいと思う
    とにかく打ち込みを重ねていくことによってたくさんのことが見えてくる。初心者であればなおさら


    187:名無しサンプリング@48kHz:2014/03/14(金) 22:27:50.67 ID:Ohqgf0Af

    >>184
    ありがとうございます
    コードの勉強してて行き詰ってるので耳コピしてみます
    なんでもいいんですよね? それこそAKBでもアニソンでも
    聞くのは昔のテクノで、作りたいのはJPopなんですよね



    189:名無しサンプリング@48kHz:2014/03/14(金) 23:00:23.68 ID:cNQYN2kA

    >>187
    自分の好きな曲をコピるのがいいよ。モチベあげないと続かないしね。
    好きな曲の中で自分の実力と相談してやりやすそうなのからやろう
    何度もやってると音の作り方から曲の構成方法、
    アレンジの仕方など面白いように身に付くのでおためしあれ

    一つ注意点として、シンセの性能の差や実力不足などで聞き取れても再現できない音がたくさん出てくるとおもうけど そんな時でもなんとか工夫して雰囲気だけでも似せるようにするとか、思い切ってまったく別の音でやってみるとか 自分で色々試してみるのも音作りのいい練習になるのでがんばってね


    190:名無しサンプリング@48kHz:2014/03/15(土) 06:27:37.78 ID:Dt8O1TEb

    ID:cNQYN2kAは教え方上手
    ゲーム音楽でも童謡でもいいから一つ一つ作るのが一番いいね
    人に言えるほど自分はできないけどw
    このスレ見てできる範囲でやりだしたら楽しくなってきた
    ここは良スレ





    193:16:2014/03/16(日) 15:09:02.45 ID:VuFM+dzy

    少しだけアレンジの基本

    3~4オクターブくらいの鍵盤上で、C-3あたりから1オクターブの中で3和音(ドミソとか)もしくは4和音(ドミソシとか)で押さえてやって、下のベースノートを1オクターブとそのもう1オクターブ下で鳴らすと、気持ちよく和音が鳴るでしょ?(単なるクローズド・ボイシングですが…)

    この響きを基本にして全体のコードを響かせると曲が華やかに聴こえます
    更にコードの1オクターブ上でメロディを奏でるとその良さが分かると思います
    最初は単純な循環コードで鳴らして鳴らしてみるといいです
    あとは、どんなコードを選んで鳴らすかだけです
    音色はピアノかストリングスやブラスなどのパッド系の柔らかい音色で押えるといいです
    あまり倍音の多過ぎる音でコードを押えると、響きが複雑になります
    どうしてもそういう音を選びたい時は、コードの3度の音をオミット(弾かない)してください
    この様な鳴らす音の高さの範囲を音域と言います

    これらを研究すると次第にオーケストレーションが分かる様になります
    ポップミュージックなどはこれらに複雑なリズムが絡んでいるだけです
    ドラムだけではありません
    ベースやその他いろいろなパートの複雑なリズムの絡みとしてです
    基本は全部一緒です(^^)



    195:名無しサンプリング@48kHz:2014/03/16(日) 19:46:53.26 ID:TlVs78aa

    >>193
    よくシンセアプリの紹介動画で出てくる
    3度を押さえていないような動作をオミットって言うんですね
    あれはコードを押してるって最近わかってきました



    197:16:2014/03/17(月) 09:51:07.70 ID:w+K6V8uk

    >>195
    これと似た様なパターンを敢えて挙げると、ディストーションをギンギンに掛けた
    ギターで3和音押えると本当にぎゅわんぎゅわんでむしろ濁ってシンプルさに欠ける
    音楽になってロックじゃ無くなる訳です
    それで、1度と5度のみを押えたパワーコードを使う訳です

    パワーコード - wiki
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89

    これをシンセの豊富な倍音構成に応用しても有効だよという指摘でございました


    194:16:2014/03/16(日) 15:20:01.23 ID:VuFM+dzy

    一方、オープンボイシングをアレンジに取り入れると更に響きが自然にゴージャスになります
    オープン・ボイシング、クローズ ド・ボイシング
    http://tnishioka.web.fc2.com/lesson/chord/3160.html
    ポップミュージックはクローズドボイシング程度でもそれなりに聴こえますが、慣れて来たらオープンボイシングに挑戦して、曲に広がりを感じるアレンジを施してみてください
    単調なテクノに飽きたらこういうアレンジをテクノに加えられる様になると段々大人の響きに近くなるでしょう



    196:名無しサンプリング@48kHz:2014/03/16(日) 19:52:52.67 ID:TlVs78aa

    こういう人が書籍書いてくれるといいんだけどねぇ
    【【作曲講座】 DTM初心者に曲の作り方教えて (3)】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1:名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 17:50:24.66 ID:ZlVLoTpK

    何を買えばいいの?


    2:名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 17:57:14.87 ID:JZFLdKhU

    速い話、単発スレ立てんなって話だがw

    手元にある身の回りのもので始めてみては。
    スマホがあれば今だったら十分可能。




    3:名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 18:45:51.58 ID:u+aFAZOa

    >>1
    DAW

    DAWソフトとは
    →Digital Audio Workstationソフト
      マルチトラック録音、midi打ち込み、エフェクト、音声編集等の音楽制作機能を有するソフト(出典なし)

    4:名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 19:05:58.86 ID:ZlVLoTpK

    そうじゃなくて具体的に商品名とか上げてくれるとたすかる。
    【【DTM 始め方】速い話DTM始めるには】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    1:名無しサンプリング@48kHz:2008/09/06(土) 13:34:55 ID:DlMl+esT

    作曲やら編曲やらなんかMIDIソフトをいじってみたいのだが
    ナニを使えばよろしいものか



    5:名無しサンプリング@48kHz:2008/09/06(土) 14:31:35 ID:jz5xDVuI

    Domino

    理由:
    無料だから。

    Domino
    http://takabosoft.com/domino
    Domino


    9:名無しサンプリング@48kHz:2008/09/06(土) 15:00:58 ID:XCn1LJ3y

    個人的には、Dominoなんていきなり使ったら、挫折する人のが多いと思う。
    安ければ初心者用だ、高ければプロ用だ、とかそういう世界でもないので、
    きちんとしたソフトを最初に買うのが重要だと思う。



    8:名無しサンプリング@48kHz:2008/09/06(土) 15:00:01 ID:XCn1LJ3y

    Dominoが初心者向けなのは「タダだから」ってだけ。
    内容的には有る程度MIDIわかってる人じゃないと使えない。

    CubaseとかSONARのほうが入門書あるし、
    機能的にもプロクオリティ目指せるのでそっちのがいいと思う。
    初心者≠お金もってない、お金かけられない、でしょ?


    30:名無しサンプリング@48kHz:2008/10/05(日) 22:34:11 ID:+cMsJhP0

    MIDIシーケンサとしてはDomino使ってるが、
    主にマウスでの打ち込みに関しては有料DAWでもなかなか追いつけないところじゃないか?

    SONARとかCubaseとか使ってみたけどDominoに慣れたせいもあってかマウスの打ち込み画すげぇやりにくい。
    ノートを伸ばすとか、ノートの移動とか、特にダブルクリックで削除ができないのがな…
    って正直俺の設定不足な面も疑ってるんだが


    6:名無しサンプリング@48kHz:2008/09/06(土) 14:43:16 ID:XCn1LJ3y

    真剣にプロクオリティ目指すならCubaseかな
    YAMAHAの安いオーディオI/FやMIDIキーボードにAI4がバンドルされてるのもあるから最初はそれがおすすめ

    あと、有る程度のクオリティはほしいけど、DAW以外にはお金かけたくないならSONARの一番いいやつをそれだけ買って使うとか

    Cubase



    Sonar






    15:名無しサンプリング@48kHz:2008/09/06(土) 22:01:10 ID:DlMl+esT

    やっぱ有料のソフトの方がいいんですかね?

    あとdominoでピアノの音しか出せなくて説明書見たけどわからん;;
    なんか音作る外部機器みたいなのがいるのでしょうか?vistaだからだめなのか?

    【【DTM初心者】 初心者にオススメのMIDIソフトは?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    【作曲講座】 DTM初心者に曲の作り方教えて (1)の続き
    http://dtmsokuhou.blog.jp/archives/3143553.html


    77:名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 10:39:09.55 ID:8+EAufAs

    質問だけど
    メロディもリズムを持っているってことは
    ベースやドラムだけでなくてメロディもリズムパートに入るの?



    78:16:2013/10/26(土) 13:17:13.42 ID:GGk+/xO9

    >>77
    リズムをメインに担当している楽器しか普通はリズムパートとは呼ばれていないと思います
    ドラムとベースは主にリズムを支えているので便宜上そう呼ばれている部分が大きいと思います
    他のパートがリズムをメインに担当していれば
    そのパートもリズムパートとは呼べるでしょうけれど(例えばリズムギターなんて感じ)、
    リズムを譜割り程度の意味で捉えるならそれはそうは呼ばれないと思います

    主にパーカッシブであったり、
    繰り返しのフレーズなんかが何度も出てくるようなパートは
    リズムパートに含めても差し支えないでしょう
    とはいえ何事にも絶対はないので、全体の比重とか割合で認識すればいいと思います
    メロディはリズム機能よりも旋律を奏でる
    機能性が通常は優先されるパートだと思います



    79:名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 13:41:49.25 ID:8+EAufAs

    あとちょっと別の質問だけど
    メロディーも含めたハーモニーのうねりってどうやって表現したらいいのかな?
    コード進行で安定な響きと不安定な響きの循環が音楽の流れを作るんだろうと思うんだけど



    84:16:2013/10/26(土) 20:21:25.53 ID:f+wxugca

    >>79
    どんな曲を作りたいのかにもよると思うんだけど、
    メロディに対してベースを付けるだけでも大きなうねりが出るからね
    あと、メロディに対してありきたりなコードを付けといて
    分数(on)コードでベースを工夫するだけでもJ-POPみたいに憂いを感じさせることができるよ
    コードは普通なんだけどベースラインだけ下がっていくみたいな奴ね

    自分の場合だともうベースラインは殆ど分数コードだらけw
    分数コードじゃないとなんか単純に感じられるからっていうのもあるけど
    そうじゃなかったら4和音以上が求められてなんかシンプルじゃなくなるのが嫌なんだよね
    トランスなんかもやっぱり分数コードが多いじゃない



    85:名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 20:25:11.84 ID:4VydZG9v

    >>84
    よくトランスでのコードってのが話題になっても毎回具体例がなくて分からんの。
    もちょいくやしく。


    94:16:2013/10/27(日) 21:00:09.51 ID:a/Oh3Zgz

    >>85,86
    このページに分数コードについて分かり易くこういう例で示してあったわ
    そこそこてきとーな 作曲・編曲講座 - Basic -
    http://tnishioka.web.fc2.com/lesson/chord/3140.html
    ちゃんと説明と音が示してあるから、
    それ聴けぱ分かり易いと思うんだけどどうかな?



    102:名無しサンプリング@48kHz:2013/10/28(月) 00:38:23.37 ID:W0xMJ3As

    >>94
    ちなみにリンク先のページで
    C - D/C - C - D/C
    ドミソとレファラの和音の転回とラとラのオクターブ下が楽譜に書いてあるけど
    ほかにドミソの音がずっとなっているってことでいいよね?


    103:16:2013/10/28(月) 02:11:12.92 ID:jO/f06IC

    >>102
    右で3和音、左でベースのオクターブを弾いています

    1小節目のコードは、右手がC左手もC(右手はドミソ、左手はド )
    2小節目のコードは、右手がD左手はC(右手はレファ#ラ、左手はド )
    3小節目のコードは、右手がC左手もC(右手はドミソ、左手はド )
    4小節目のコードは、右手がD左手はC(右手はレファ#ラ、左手はド )

    コードネームのCはドですから、ベースはCをずっと弾いています
    ラは読み間違いです ベースの左手はト音記号ではなくて
    ヘ音記号であることに注意してください
    ラだと思っているところがヘ音記号ではド(C)になっています

    ヘ音記号はベース音域を表す為にあります



    107:名無しサンプリング@48kHz:2013/10/28(月) 06:59:40.20 ID:W0xMJ3As

    >>103
    ヘ音記号の読み方わかってなかったってことなのか
    詳しい説明ありがとう


    109:名無しサンプリング@48kHz:2013/10/28(月) 11:29:08.39 ID:K4lSq9T9

    >>102
    D/Cの場合は、ドミソが鳴ることがある
    D on Cの場合はミソは鳴らない。だった気がする。
    でも前後から推測したほうが良いと思う。

    D/Cは大きく分けて2種類ある。
    ・D7の7度であるCをベースにした和音で機能はD7を持つ場合。
    この場合ドミソは鳴らさない。
    ・CM7にテンションをつけた場合レファ#ラは9th, #11th, 13th
    この場合ドミソは鳴らすこともある。


    92:名無しサンプリング@48kHz:2013/10/27(日) 15:24:07.08 ID:4z0+4FV9

    市販の曲なんかの耳こぴをメロディを鼻歌とキーボード弾きながら取るのがやっとで
    コードの耳こぴなんて今日明日で出来るもんなのかな
    分数コードなんてとてもとても



    93:名無しサンプリング@48kHz:2013/10/27(日) 20:39:35.85 ID:oFSZGd3h

    >>92
    時間は掛かるよ。
    でも慣れだよ。



    95:名無しサンプリング@48kHz:2013/10/27(日) 21:25:48.01 ID:NHtKZT2A

    16さんありがとう
    めちゃくちゃためになる

    【【作曲講座】 DTM初心者に曲の作り方教えて (2)】の続きを読む


    スポンサード リンク

    このページのトップヘ