理系男子の流儀


【化学系研究開発者・個人投資家・副業音楽家・元DTM速報の人】がDTM、化学、お金に関する情報を発信しています(月2.5~3.0万人閲覧)。音楽はメタルコア・ポストハードコア・エモ・スクリーモが好き。 ※元 : DTM速報 (DTM情報ブログ / 2ch DTM板 まとめサイト)

    スポンサード リンク

    ミックス方法解説

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    いつもお世話になっております。
    DTM速報管理人の「ロケットえんぴつ3号」です。

    バンドではレコーディング・ミックスダウン・マスタリングを担当しており、
    最近ギターの音作りのやり方が固まってきたので、情報展開させて頂きます。(2014年12月現在)
    あくまで私の好み、考え方による個人的な方法なのでご承知おき下さい。
    また、ギター単体で良い音にする目的ではなく、オケ全体として良い音にすることを目的とした音作りです。

    音源
    まずは音源を聴いて頂いて、参考に値するか判断をお願いします。
    モニタースピーカーをお持ちでない方は、ヘッドホン推奨






    機材
    上記音源は全てこちらの機材を使用しています。

    20141230使用機材
    Roland Quad Captureはボーカル録音用、LINE6 POD X3はベース用


    ギター本体

    バンド Disordered System


    ギター用 マルチエフェクター/アンプシミュレーター/オーディオインターフェイス



    ↑これ1台で音作りはほぼ完結しています。


    シールド


    ↑カナレ、ベルデン、モンスターケーブル等色々試しましたが、これが求める音でした。
     高域の抜けが良くなります。


    ギター弦





    ↑音色の変化が遅く長持ちなので、安い弦を何度も張り替えるより経済的。
     あと滑りが良くて弾きやすいです。


    ピック




    ↑テンポ200超えのダウンピッキングの刻みがやりやすいです。
     速い曲と相性が良いと思います。

    音作り
    録り音はLINE6 POD HDのPOD HD EDITというソフトで音作りをしています。
    20種類以上のアンプモデルと100種類以上のエフェクト搭載で、
    多様なジャンルに対応できます。

    上に張ってある音源に関しては全てこのプリセットで録音してあります。
    バンド、曲によってミックス時の音作りを変更しています。


    ↓ エフェクトはノイズゲート、イコライザー、コーラス、ディレイ、リバーブの順に掛けています
    POD HD 音作り1 エフェクト


    ↓ アンプモデルはAngel F-Bal(l エングルFireball 100)とBomber Ube(r ボグナーUberschall)
    POD HD 音作り1 アンプ





    ご参考までにPOD HDのプリセットのパッチファイルをアップロードしておきます。(.hbe拡張子)
    LINE6 POD HDをお持ちの方のみ使用可能です。

    ■ POD HD 音作りパッチファイル ダウンロード

    【【音源あり】 LINE6 POD HDによるギターの音作り方法 【DTM/宅録】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    いつもお世話になっております。
    DTM速報管理人の「ロケットえんぴつ3号」です。

    バンドでは主にベースを担当しており、
    最近ベースの音作りのやり方が固まってきたので、情報展開させて頂きます。(2014年7月現在)
    あくまで私の好み、考え方による個人的な方法なのでご承知おき下さい。
    また、ベース単体で良い音にする目的ではなく、オケ全体として良い音にすることを目的とした音作りです。

    音源
    まずは音源を聴いて頂いて、参考に値するか判断をお願いします。
    モニタースピーカーをお持ちでない方は、ヘッドホン推奨


    ジャンル : メタルコア、Djent

    ↓Disordered System / Myosotis - Short ver. (with Lyrics) 


    ↓Disordered System / Bare The Fangs




    もし気になった方はダウンロードして聴いて頂けると嬉しいです。
    Disordered System_iTunes
    Disordered System - iTunes





    機材
    上記音源は全てこちらの機材を使用しています。

    FGN NCJB-20R (2)

    LINE6 POD X3 DTM速報


    ベース本体


    ベース弦





    ピック


    シールド



    ベース マルチエフェクター/アンプシミュレーター/オーディオインターフェイス




    音作り
    録り音はLINE6 POD X3のGear Boxというソフトで音作りしています。
    POD X3にはDUAL TONEという機能があり、
    これにより2種類のアンプ/エフェクトを混ぜて使用可能となっています。

    私は以下の2つの音色を混ぜて使用しています。

    1. Djent Bass L
    ロー(低域)からローミッド(中低域)を上げ、ベースの必要な音域・帯域をしっかり出す
    オーバードライブを10%程

    Djent Bass L


    2. Djent Bass R
    ミッド(中域)からハイ(高域)を上げ、バキバキした音を強調
    オーバードライブを10%程

    Djent Bass R


    上に張ってある音源に関しては全てこのプリセットで録音してあります。





    このプリセットで取った録り音の帯域はこんな感じ

    ベース帯域

    強調・カットしている音域の役割としては、
    80Hz以下→バスドラム(キック)を目立たせるためカット。
    90-200Hz辺り→低域のボリューム感を強調。低音の輪郭・ベースラインが聴こえる帯域。
    1000-2000Hz辺り→ボーカル等他の楽器に譲る帯域。出過ぎないようにする。
    2000-4000Hz辺り→カットするが、ルート弾きでも音抜け良く聴こえるように残す。バキバキした音。

    ※ギター、ドラム等他の楽器の音作りによって大きく変わるので注意!





    参考
    2ch まとめより
    ベースの周波数帯域による役割はこちら↓
    139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/17(火) 22:32:29.13 ID:oFTcmmg10

    80Hz以下

    聴くというよりは身体で感じる帯域。バスドラとの兼ね合いで何処かを削った方がいい
    概ねバスドラのピークは60~80辺りにあることが多い

    80~200Hz

    耳で音階が分かる感じの低音。パライコとかのいわゆるローはこの辺りだと思えばいい
    ブーストで耳辺りの良いまろやかな音、カットで前に出る音になる

    200~400Hz

    いわゆるローミッド
    320Hzを中心に、ブリブリした音の成分がある。
    ベースにおいてはサウンドキャラを決定する重要な帯域

    400~700Hz

    いわゆるミッド
    ここをカットするとマーカスのような典型的なドンシャリサウンドが得られる
    ブーストする場合はリア寄りのピックアップが相性良し

    700~1kHz

    いわゆるハイミッド。
    ちょっと押しが足りないとか、物足りないと感じるときはここをブーストすると良い場合がある。
    男性ボーカルの抜けにも関わってくるので操作は慎重に

    2kHz

    フレットノイズがこの帯域にいる
    カチカチうるさいなら迷わずここをカット
    また、女性ボーカルの張り出した感じはこの成分に依存するので
    ボーカルが女性のバンドはカットした方がいい結果になることが多い

    4kHz

    音のきらびやかさや艶に関係する
    カットすると、耳あたりは良いがやや埋もれ気味な音になる
    歌ものではカットも有用。シンバルの主要音域もここ

    8kHz

    スラップした時の前に張り出す感じをここで調節できる(マーカス・ミラーはここをよく強くしてる)
    直接的なギラギラ感は4kHzでいじればいい。ここは音の前後間隔を決める
    前に出したいならブーストすべき

    8kHz以上

    可聴域ではあるが、ここも既に体で感じる領域になってくる
    とはいえ、耳の鼓膜はしっかり振動しているのでブーストしすぎると訊き疲れする
    まぁ、空気と思っていい

    ベース録り音時の音作りは以上です。
    参考までにPOD X3のプリセットのバッチファイルをアップロードしておきます。(.l6t 拡張子)


    ■ POD X3 音作りバッチファイル ダウンロード

    ※LINE6 POD X3をお持ちの方のみ使用可能です。 【【音源あり】 LINE6 POD X3によるベースの音作り方法 【DTM/宅録】】の続きを読む


    スポンサード リンク

    このページのトップヘ