1:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 10:19:56 ID:ju68kBhc

リバーブはなんだかんだ難しい。タイムの設定やこんな時はこのタイプでとか、リバーブ成分のeqとか、そんな感じで詳しい方、ご教授おねがいします。





121:名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 19:17:54.96 ID:fN8KPsYf

各トラックにリバーブを薄くかけて最後、マスターにマキシマイザーをかけるとリバーブが過剰に増幅されてすごくうるさくなってしまいます。
それは当然のことなのですが、各トラックにかけるリバーブの加減を変えたいのでマスターにマキシをかけたあとにリバーブはしたくないです。
どうすればいいでしょうか。


123:名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 22:39:01.96 ID:FLuwRWTv

>>121
マキシマイザーの使い方が良くない可能性もある。
小さい音を過剰に大きくするような設定になっているから、そうなる。
もしくは、他のダイナミクス系のプラグインを使うとかだね。

別の方法は、各トラック音を一旦AUXトラックへまとめて送り、
そこでマスターに使用しているプラグイン類をかける。
リバーブ類の音は、さらに別のAUXへ送り処理して、
リバーブ成分にはマキシマイザーがかかるのを回避。
それぞれのAUXをマスタートラックに送って、音を混ぜ合わせる。


125:名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 22:41:30.86 ID:G99nckze

>>123
こんなに詳しくありがとうございます。
いろいろ試行錯誤してみたいと思います。



124:名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 01:07:04.32 ID:6IV5/qfb

マキシマイザーかけながらリバーブ調整すればいいだけの話だろ


125:名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 22:41:30.86 ID:G99nckze

>>124
そこまでは考えていませんでしたw
ありがとうございます。



126:名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 14:00:24.16 ID:b0Fcs3l+

sfx(もしくはドラム)にリバーブとディレイかけてってのもありだと思う





127:218:2012/01/08(日) 00:18:37.59 ID:752OmqFe

ここの人たちおすすめのプラグインてどんなの?
レキシコンからもソフトで出てるしoverloudも最近人気だよね。






128:名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 01:15:53.23 ID:/scA4N9X

アルゴリズミックリバーブは、2cのaetherが人気。

コンヴォリューションは今やなんでもいい。今やAltiverbじゃなくてもいくらでもあるから。
それよりIRサンプルが大事。





129:名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 08:58:11.68 ID:G/IQbj40

ポップスのボーカルについてなんですけど、
リバーブかけないとドライすぎてうくし、
かけるとリバーブ音のみ遠くてめだって少し古めになるし、調節がよくわかりません。
かける量なのかタイムなのか種類なのかとか。
録音の段階でってのはおいといて、何かアドバイスあればお願いします。


131:名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 14:51:10.22 ID:wHIrwjQU

>>129
ボーカルならリバーブはプレートを選択してEQで中高域にしぼる
で大切なのがプリディレイでこれでリバーブの存在価値が決まるようなもので
ウェットにしたくなければ150msぐらいかと

山下達郎のソノリテに入ってるフォーエバー・マイン(アルバムバージョン)の吉田保氏のリバーブはかなり参考になるかと


130:名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 13:23:55.77 ID:dFyUrqOs

それはむしろディレイやコーラスの領域かと。


133:名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 05:19:09.29 ID:gDl/4LeJ

>>130,131
リバーブと同様の症状で、ディレイをかけてもかなりはっきりディレイ成分が聴こえてしまうんですよね。
テンポディレイとかピンポンディレイとか色々やってみたんですが、元のボーカルと溶け込まなくて。
EQ調節の問題なのかもしれません。
どうしてもプロのアカペラ素材のようにならないんですよね。



134:名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 07:59:12.04 ID:O7JLhkFO

>>133
センドなら送る量
インサートならミックスの量
フィードバックの量
あとディレイタイムは189msという魔法の数字があります
テンポディレイで目立つならディレイトラックを立ち上げてセンドで送って
それに多少リバーブをかけるか低域をカットすれば奥にいくはず


135:名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 15:26:14.64 ID:Jc0V9mQ9

>>134
>あとディレイタイムは189msという魔法の数字があります
何それ初耳。詳しくお願い。


136:名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 18:14:41.46 ID:O7JLhkFO

>>135
サンレコに内沼さんが書いていた記事で
昔のアナログのディレイをデジタルで再現するのに分析したら189msとわかって多用しているそうです
個人的にもボーカルによく使ってます
音が立体的になって浮き出てきます


137:名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 20:59:42.33 ID:Eer6WkUh

>>136
BPMに関係なく189ms?そんなことってあるの?
アナログディレイを「BPMいくつでテストした場合」デジタルなら~
ておっしゃってませんでしたか?



141:名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 23:06:02.46 ID:Eer6WkUh

悪い勘違いしてたわ。やってみたら良く解った。


142:名無しサンプリング@48kHz:2012/02/17(金) 04:50:26.78 ID:LXSd0uCU

>>141
よかった
さりげなくもガンガン使ってくれ
しかし沼さんのディレイタイムは覚えてるんだけどフィードバックの値を忘れちまってるんだよな…


143:名無しサンプリング@48kHz:2012/02/17(金) 14:04:01.64 ID:LbzRfXLK

>>142
26%じゃなかったかな。


144:名無しサンプリング@48kHz:2012/02/17(金) 22:23:56.92 ID:LXSd0uCU

>>143
マジか!
サンクス極まりない!


140:名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 22:49:14.64 ID:KkPc20To

189msは、計算上
音源から31~32m先に壁があるような状況
直径60m以上のドームの中心で歌う感じだね。






145:名無しサンプリング@48kHz:2012/02/17(金) 23:07:49.65 ID:jbey5HIF

ドラムもリバーブ難しい・・。
ドライに聴こえるけど切ってみるとリバーブがかかってた事が解るような掛け方っていうか・・。
やっぱ設定にこつがあるんだろうか。


147:名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 07:05:41.38 ID:flPZkTsi

>>145
ドラムの各パートの接着剤になるようなリバーブが必要と聞くなぁ


149:名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 19:52:06.18 ID:0sGQv8MT

なじませるぐらいで目立たないようにリバーブかけたいんだけど、
どうしても目立ってしまう。なんか安っぽい古臭い感じに。

でもリバーブのせいじゃなくて、
各楽器の質感が安っぽいからリバーブも安っぽく聞こえるのかもしれない。





152:名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 13:58:00.28 ID:W1acR91q

歌のうまい人はびしゃびしゃのリバーブでも聞くに耐えうる。。はあるかもね
ピッチが伸びるのでしっかりしたピッチだとぐしゃぐしゃにならない
歌唱の自然な強弱を自然なまま補強できる。


153:名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 15:17:31.75 ID:IwkXKwF+

歌下手いのに「ノンリバーブで」要望はやめてほしい


155:名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 13:36:32.12 ID:/abwcFnN

>>153
そういう人ってあくまで「かけすぎないでください」ってだけで、自然な効果は欲しいんじゃないか?
普段自分が歌ってる環境に近づけてほしいんだと思うんだ。
普通に部屋に馴染んでいくような残響が欲しいんだと思う。


154:名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 06:21:48.08 ID:blO5rBHO

歌上手い人はエフェクト嫌う人多いね
ギターも腕がある人に限ってエフェクト嫌がるので抜け過ぎてキンキンする





165:名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 04:07:13.80 ID:M/BtJe5E

打ち込み音楽のリバーブなんだけど



0:41~から入る声みたいなベースにかけてるリバーブってどんな種類、設定かわかる?

こういうのに限らず自分でダブステップのベースにリバーブかけると
深めにかけないと原音にリバーブ成分が埋もれてかけてるかかけてないかわからなくなる。



166:名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 08:15:22.06 ID:hoFiyFX8

MassiveもってるならDimenosion Expandorってのをインサートするとかなり近い感じになると思うよ。
単体ではなかなかああいうのないよね。あれはRolandのやつをシミュレーションしてるのかな?


167:165:2012/05/09(水) 08:30:37.97 ID:M/BtJe5E

そうローランドのDimensionだね。

ただインサートするとMassiveの後にもいろいろエフェクトかけるからおかしな事になるんだよなぁ。
コツは尾を付けるようなリバーブじゃなくて左右に広げるようなコーラスみたいなリバーブって事かな。

いつもリバーブが下手で厚み奥行き足らない感じになって薄っぺらくなるんだよね。
まぁリバーブ以前にシンセでの音作りがアレという事もあるかも知れないけど...。

ちなみに単体ていうかわからないけどReaktorのパッチでモデリングしたのがどっかのサイトで売ってあった。
買ってないから再現性はわからない。



168:名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 08:55:23.66 ID:hoFiyFX8

後段にいろいろ挿すならたしかにNGだなあ。
たしかにDelay、Chorus系の使い方だと思うけど引っ込ませず
かつ影のような厚みのみをつけるっていうのは相当にむずかしいよね…。
だからこそRolandのもいまだにつかわれてるんだろうし。
Analog Delay系をいろいろためしてみるといいかもね。
てか自分自身の課題としてもやってみる。
あとはNIがMassiveのエフェクト部を単体でつかわせてくれることに期待するw



169:名無しサンプリング@48kHz:2012/05/22(火) 19:31:57.07 ID:aJoWjJce

>>168
Massive系のリバーブで、リフレクションLEというのが売られているはず。
質感最高だよ。



172:名無しサンプリング@48kHz:2012/05/22(火) 23:19:08.63 ID:9kSAjMmV

>>169
SE製という事でパスしてたんだがそんなにいいもの?


173:名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 00:27:06.38 ID:qQzI10fO

>>172
伸びる質感とコンボな質感がコーラス混じってる感覚。
クラブ系やロックでは利用しやすいかなと。






178:名無しサンプリング@48kHz:2012/09/03(月) 12:48:00.88 ID:qXEBLLKO

ホールで演奏しているかのように、
楽器の位置を指定できるリバーブってAltiverb以外にありますか?



179:名無しサンプリング@48kHz:2012/09/03(月) 17:25:59.57 ID:Co+XfOZj

viennaのMIRてやつがとてもいいです。



180:名無しサンプリング@48kHz:2012/09/04(火) 12:01:02.45 ID:6MCvjcL/

それ高いですね。
興味あるけど、同じ効果が得られるならaltivarbでもいいかな?






181:名無しサンプリング@48kHz:2012/09/04(火) 13:42:30.81 ID:kHFL/D6f

高級リバーヴでオススメ機種ある?


182:名無しサンプリング@48kHz:2012/09/04(火) 18:24:58.97 ID:09ouRFPD

Altiverb


191:名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 08:45:32.26 ID:scFv/U8n

Exponential Audio Phoenix Verbいいよ
Lex Pcm96 作った人がLex 辞めて作った会社
Bricasti と同レベル
あとbricasti がプラグインださないのはプログラムサイズからコンボリューション使ってるのがバレるからという噂あり



226:名無しサンプリング@48kHz:2013/11/27(水) 07:05:12.36 ID:OhDlymAB

>>191
M7は完全にIIRだよ音聴けばわかる
音の密度厚さではプラグインでは敵わない
因みにM7のAD/DA部はMark Levinson No.40のボード使ってる

自分が使ってる中では DRE-S777>>>>>M7>>>Altiverbだな
Altiverbは明らかに不自然 原音まで変わった音になる
M7は少し暗い
S777はとても自然で美しい でもSt Jhon Divineがモノラルなのが不満


229:名無しサンプリング@48kHz:2013/11/28(木) 18:49:04.74 ID:9drFjP03

SONY DRE-S777、YAMAHA SREV1、Audio Ease Altiverbの比較があったよ
SREV1がかなり好み

http://www.gearslutz.com/board/gear-shoot-outs-sound-file-comparisons-audio-tests/610080-sony-dre-s777-vs-yamaha-srev1-vs-altiverb.html





192:名無しサンプリング@48kHz:2013/01/22(火) 20:40:32.01 ID:o7E8eC6j

コンボリューションリバーブ用にIRファイルを作成したいんだけどだれか作成した事ある

なんと無くフォーラムを廻って
これ

http://www.voxengo.com/product/deconvolver/
を使えば作れるらしいってのはわかったんだけど

正弦波のスイープを録音する際に、
発信源として使うスピーカーに関してどんなのを使えばいいのかなぁと思って、、、

リスポンスファイルに低音域の情報も取り込みたいなら
低音も出せるスピーカーがいいのかなって思うけど
フィールド録音しに行くのにサブウーファー持ってくのもなぁって思っちゃって



193:名無しサンプリング@48kHz:2013/01/22(火) 20:56:41.91 ID:G7LjfE/9

今更IRを自作する意義がまったく想像つかない。いくらでも配布されてるじゃん。


194:名無しサンプリング@48kHz:2013/01/22(火) 21:06:53.94 ID:0f00od4k

シンセはプリセットでおk、と同じであえて作って見たいんでしょ。


195:名無しサンプリング@48kHz:2013/01/22(火) 21:10:04.48 ID:o7E8eC6j

ん~、自己満足の為かな

Experimentalな分野での道を探る為に
音づくりの新しいアプローチとかほら



196:名無しサンプリング@48kHz:2013/01/22(火) 23:34:59.86 ID:Uq+eKUZv

IR自作するってのは、自分ちのIRでシンセ鳴らしたいみたいなもんで、結構楽しそうだな





201:名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 17:26:04.25 ID:CUCIQMD8

でNIから出た新しいリバーブどうなの?
REVERB CLASSICS
http://www.native-instruments.com/jp/products/komplete/effects/reverb-classics/overview/

202:名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 18:05:19.22 ID:+xwsHA44

今更って感じはするが俺も気になった


204:名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 00:41:16.13 ID:467k2j+T

NIのやつめちゃくちゃいい。
中の人と思われてもしかたがないが、
今まで使ったやつの中で一番よい。
ちなみにレキシコンのnativeは全然しっくりこなかった。
softubeからでてるやつも全然だったけど、技術は信じていたよ、softube!



206:名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 01:42:12.75 ID:NjKutm7Y

なんかのハードのリバーブの再現なんだっけ?
そして何がどういいのか書かないとわからん


207:204:2013/01/27(日) 02:26:42.19 ID:467k2j+T

224と480Lかな。
表現が下手で分析しきれんけど、音が濃厚で軽くないがもっさりするわけじゃない。
ルームなどのショート系も嫌な初期反射じゃなくて自然なのも驚いた。
自分はリバーブで音をエフェクティブに色付けしたりしたかったんだけど、
こんなにうまくいくリバーブは初めて。
好みがあると思うから試してみるといいよ、デモれるから。
多分いい具合にローファイなんだと思う。ちょい20年前の音が好きな人はぜひ。



208:204:2013/01/27(日) 02:36:42.55 ID:467k2j+T

ちなみにUADは使ったことない。
他の有名どころは結構試したつもり。
演算系では、LX480ってのは良いと思ったんだけど、操作的に使い切らんかった。
BREBERBは処理軽いから使うんだけど自分の音だとなじみにくい。
レキシコンnative revは響きを持て余して処理しきれん。
多分MIX処理が上手な人はどれでも使いこなせるんだろうけど。
ちなみに結構音数多いアレンジで、リバーブもいっぱい使っちゃう人です。



209:204:2013/01/27(日) 02:49:40.13 ID:467k2j+T

連投スミマセン。
言い切り過ぎて不安になって、改めて試してみると、
本家のPCM系のやつの方が今風のアレンジには合うなと思ったw
やっぱり今回のNIのやつは古い聞き覚えのあるリバーブ感が欲しいときですね。
LEXICONのMPXとか試してないので、
案外そういうハイファイじゃないやつが自分は好きなのかもしれないです。






236:名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 20:12:09.25 ID:hB9G0pf4

OVERLOUD BREVERBは定番?
demoを試したらキメが細かくて良いと思ったけど、持っている人はどう感じていますか?


237:名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 20:14:23.49 ID:q6eIzr+r

軽くて使い勝手はいいね


238:名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 21:54:21.83 ID:ZiFw05P1

良い所でもあるんだけど
距離感が一定して後ろだから物足りなくなる時が出てくる



240:名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 22:08:02.47 ID:hB9G0pf4

>>238
そこまで凄いものでは無いけど、使いどころはあるみたいですね
デモを試して買ったけど使わないものもあるので伺いました
ありがとうございます
今セールで安いので迷います



239:名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 22:04:26.26 ID:aQBXpukf

あれ、そうだっけ?
あんま使ってないから不確かだけど、本家レキシコンと比べて前に出る印象持ってたわ


241:名無しサンプリング@48kHz:2013/12/02(月) 10:55:59.02 ID:c7s7oZeD

距離感は奥が深いよね
意図した通りに設定できるかどうかで使えるか決まる
原音をなじませるように加工して混ぜるとか色々やってる





242:名無しサンプリング@48kHz:2013/12/02(月) 21:49:12.64 ID:iBbXtnOo

Exponential Audio PhoenixVerb
OVERLOUD BREVERB
Lexicon PCM Native Reverb
2caudio breeze or B2

この中でおすすめはどれですか?
今にもポチりそうですが、迷いに迷っております。


247:名無しサンプリング@48kHz:2013/12/11(水) 00:15:56.43 ID:yYQcG5R7

>>242
その中のやめてNIの24と48にしろ
ぶっちゃけLexionよりいい


243:名無しサンプリング@48kHz:2013/12/02(月) 22:19:13.73 ID:vUgKr+PV

・Lexicon PCM Native Reverb


244:名無しサンプリング@48kHz:2013/12/02(月) 23:00:25.46 ID:AF0i6udo

PhoenixVerb


245:名無しサンプリング@48kHz:2013/12/02(月) 23:07:32.63 ID:iBbXtnOo

242ですが結局どれ買ったらいいのかw
どんぐりの背比べですかね



246:名無しサンプリング@48kHz:2013/12/02(月) 23:17:35.60 ID:ADE7gJag

この中だったらLexicon PCM Native Reverbじゃない?


248:名無しサンプリング@48kHz:2013/12/16(月) 02:31:05.56 ID:CCHRMhhu

わしゃAltiverbIKのCSR Hall , Plateで充分


249:名無しサンプリング@48kHz:2013/12/19(木) 00:49:08.48 ID:mVFmwDPN

俺はヴォーカルにはWizooのWizooVerbW2を未だに使っている
Vista時にサポートも終了し、ディスコンだがVSTで普通に使えてる
64bitでjBridgeも大丈夫


251:名無しサンプリング@48kHz:2013/12/22(日) 01:25:05.44 ID:HBJ8Wd8j

>>249
仲間がいた。うちもわざわざJBridgeかましていまだに使ってる。
あれはリバースリバーブのできも秀逸でシューゲイザーっぽいことやるなら最高。


250:名無しサンプリング@48kHz:2013/12/20(金) 01:00:58.08 ID:KtcQiwFn

気に入ったプラグインは、今後もずっと使いたいもんだ。

引用元 : リバーブの使い方を語ろう。
URL : http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1292375996/