お世話になっております。
理系男子の流儀」管理人の「やな」です。

2019年5月収支と取引き銘柄」を公開いたします。

令和元年カレンダー




現在までの株式資産推移

【株式資産推移】
 2015年3月末 100万円 ※20代で運用開始
 2016年3月末 132万円 (前年比 +32万円)
 2017年3月末 368万円 (前年比 +236万円)
 2018年3月末 557万円 (前年比 +189万円)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 2018年  6月末 612万円 (前々月比 +19万円)
 2018年  7月末 640万円 (前月比 +28万円)
 2018年  8月末 625万円 (前月比 -15万円)
 2018年  9月末 661万円 (前月比 +36万円)
 2018年10月末 696万円 (前月比 +35万円)
 2018年11月末 716万円 (前月比 +20万円)
 2018年12月末 666万円 (前月比 -50万円)
 2019年  1月末 732万円 (前月比 +66万円)
 2019年  2月末 海外出張・引越しで多忙のため未確認
 2019年  3月末 752万円 (前々月比 +20万円)
 2019年  4月末 766万円 (前月比 +14万円) ※55万円 引越し関連費用として出金済
 2019年  5月末 735万円 (前月比 -31万円)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

保有株式資産の価格減少の主な原因は全体相場の悪化だと考えられます。
その根拠は日経平均の下落です。5月は以下の通りの推移でした。
  • 4月末:22,258円
  • 5月末:20,601円 (前月比 -1657円)
米中貿易摩擦が懸念され、令和相場は10連休明けに散々なスタートとなり、
現在もリスク回避売りの流れが継続している様子です。
※1000円以上の下落はかなり大きく、以下のようにニュースになります。

東証、令和相場千円超下げ 米中対立を警戒、6日続落(共同通信) - Yahoo!ニュース東証、令和相場千円超下げ 米中対立を警戒、6日続落(共同通信) - Yahoo!ニュース 


ただ、私は相場が下がった時に積極的に株を買い、
反発したときに株を売って売却益を得る投資手法
を主に実施しています。

今回も以下の通り、積極的に株を購入しました。
また、日経平均は下がっても当然株価が上がる銘柄もあり、
それらで売却益を得ることができました。
売買銘柄を合わせてご紹介いたします。


株や事業へ投資をして金のなる木を手に入れようとしている投資家



「2019年5月の取引銘柄と収支」


【買付け】 合計 96.3万円
  • 日本板硝子 (5202)
    100株 買付け 7.3万円
  • GMOフィナンシャルHD (7177)
    100株 買付け 5.7万円
  • GCA (2174)
    100株 買付け 8.0万円
  • ムゲンエステート (3299)
    100株 買付け 5.8万円
  • NTN (6472)
    100株 買付け 3.3万円
  • FPG (7148)
    200株 買付け 18.5万円
  • キヤノン (7751)
    100株 買付け 30.3万円
  • 三井物産 (8031)
    100株 買付け 17.1万円

【売付け】 合計 169.8万円
  • FPG (7148)
    200株 売付け 20.5万円
  • NTTドコモ (9437)
    400株 売付け 98.8万円
  • キヤノン (7751)
    100株 売付け 30.7万円
  • すかいらーく (3197)
    100株 売付け 19.7万円

   →売却益合計:
+3.4万円


【配当金】 合計 0万円
  • なし

   →配当金合計:0万円



【株主優待】 合計 0.2万円
  • JT / 日本たばこ産業 (2914)
    200株分 JTグループの食品詰合せ (Bコース 2000円相当)

JTさんの株では、過去1年で10回売買し「売却益:1.7万円、配当金:1.8万円」を得ており、
大変感謝しております。高値で売った後、株価が下がったところで応援のため買い直しています。
201905_JT株主優待-(2)-s


 2019年5月の確定利益
合計「+3.6万円





備考

売付け 169.8万円に対して、買付け 96.3万円。
余剰金として、現金73.5万円が手元に残っております

この資金を投資に回していない理由は、70~80万円の
とある品物を購入するため
です。
こちらは別ジャンルの記事として後日ご報告いたします。





今後の展望

70~80万円を除いた余剰金で、以下の株式銘柄の購入を検討しています。
  • NTTドコモ (9437)
  • キヤノン (7751)
  • JT / 日本たばこ産業 (2914)
それぞれ、配当金の権利付日までに購入する予定です。
購入タイミングとしては底値を狙っており、逆張りで指値注文をしています。



参考にした記事

1からわかる!「米中貿易摩擦」|NHK就活応援ニュースゼミ1からわかる!「米中貿易摩擦」|NHK就活応援ニュースゼミ 


日経平均株価を下げている原因のひとつ「米中貿易摩擦」を学生向けに分かりやすくまとめた記事です。「①経緯」、「②影響」、「③今後」の基礎を理解することができます。
私は政治経済について全く教養がなく素人なので、学生向けのレベルでちょうど良かったです。



以上、ご参考になれば幸いです。