1:名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 22:52:52.29 ID:EGqaGYvd

海外じゃ誰も使ってません
日本の音楽の録音が悪い理由の一つだと思うんだがどうよ?



12:名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 00:20:17.61 ID:GMYgNCRy

細かい部品まで手に入るから自分で修理が出来る
スタジオ備品としてはとても重宝



75:名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 01:12:32.21 ID:oPj53wAB

ヘッドフォンは消耗品だからな。
スタジオ機材としては、保守部品がすぐに手に入るっていうのが案外大切な要素なんだよ。



23:名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 21:13:58.52 ID:qI1jNMJV

海外ではK240とかじゃないかな




重要なのは機材の統一であって(基準が明確になる)、
標準機として何を使うかはあまり問題ではない





42:名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 02:56:41.26 ID:Tw5/o1xk

900STは耳障りな音とかが突出して聞こえるから、レコーディングしたデータのノイズ取りとか
他のスピーカーと併用してのミックスのチェックなんかにいいと思う。


47:名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 14:42:40.59 ID:BCjcySO4

古い人が900STに慣れちゃってるだけの話、ヘッドホンとして良いか悪いかはまた別
音が耳に刺さりすぎて常用は無理ぽ


53:名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 11:47:39.89 ID:KBvvAgmQ

脳に突き刺さってくるような音だよな
録音時のモニター用だよねこれ

レビューを鵜呑みにしてリスニング用としてありがたがってる使ってる人はちょっとおかしいと思うわ


49:名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 18:40:55.98 ID:38RGjkI0

そこまでヘンだとは思わないが…
低音が弱いので、一般PC用途(作業イプ、Youtube等)では
イヤーパッドさえ柔らかいものに交換すればかえって良い場合が多い

AIRA TR-8で曲を作る場合は選ばない



81:名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 16:32:15.35 ID:QY83ijUQ

ミックスでこれ使うとか、そういう話じゃないんだろ?
レコーディングだろ?





61:名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 18:04:01.05 ID:J2r4vYNE

900STは低音が聴こえにくい


62:名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 20:48:26.16 ID:w17EE4ED

ラージモニター以外で低域みようとするのは素人


68:名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 19:05:43.28 ID:EQfbSQso

低域が出ないと言ってる人はキチンと装着しているのか疑問
逆に言えば装着の確実性に難のある機種なんだけど





76:名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 14:41:01.17 ID:CW7beCRx

CD900ST は日本のスタジオで非常に多く使われているモニターヘッドホンだが、
単純にそれだけの話。
モニターヘッドホンの音が普通の意味で良いという錯覚をしなければ良い。



77:名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 14:44:40.89 ID:CW7beCRx

これが MDR-CD900ST の実力。
SONY MDR-CD900ST 特性解析 レビュー
http://en.goldenears.net/index.php?document_srl=6993
左右も揃っていないし、インパルス応答や CSD で 4 kHz 付近が長い尾を引いていることがわかる。


78:名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 15:09:00.52 ID:tNpFSOG2

だがそれがいい


80:名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 15:12:36.92 ID:2ImuhQ78

最低限のクオリティは十分にクリアしてるから別にこれでいい






82:名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 16:59:13.77 ID:tNpFSOG2

レコーディングの定番に何ケチつけてんだ

レコーディングには58とか571073とか1176とか定番機材あるだろ
なんで定番として使われてるかよく考えれば分かるだろ

プロはコスト以上の利益を出さないといけない存在だから、
最小のリスクで最大のリターンを得られるよう常にアンテナを張っているんだよ
定番機材は例外なくその条件を満たしているから現在の地点での定番になってるんだよ
言っとくけど俺が話すコストとは、機材の値段だけでなく経験や教育なども当然含まれているからな

日本におけるプロのレコーディングスタジオでは
マイクはノイマン
HAはneve
リミッターは 1176 1178
ヘッドホンは900ST
と相場が決まってるんだよ
ちなみにJPOP、ロックの話な



89:名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 18:26:51.78 ID:5rv6J7Jz

定番であるというだけで性能が良いわけではない。
自宅で使うのならそれこそ K240 でも DT770 でも M50でも好きなのを使えば良い。


91:名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 22:45:55.90 ID:OwKqmrIY

赤ラインがやや低音聴き取りにくいから
青ライン買ったけど一応気に入ってる








92:名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 17:41:22.30 ID:C8bKC/+u

日本人は密閉型に拘りすぎ


94:名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 22:48:49.54 ID:m0+8viyl

>>92
レコーディングでオープンを使う勇気は無いわ


96:名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 03:00:36.14 ID:YPnxyLav

録り音に漏れた音入りますやん





104:名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 04:51:25.95 ID:2+N/j5FI

「誰それが使ってる」みたいに、特定の人が特定の手法を確立してるんなら良いだろうけど
不特定多数を相手にするスタジオ側が、不確定要素と面倒を増やすってのは難しいでしょ



105:名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 15:45:32.07 ID:MwLFcyop

レコーディング環境に於いて最高の音を求めるのは入口まで
テンモニしかり出口は"定番"の方が入口の音を判断しやすい

出口を変えて聞き易くするという行為自体が作成側の視点ではなく聞き専的な思考。
最終的な段階で色々なモニター環境で聞き比べることは良いことだが
"定番"の環境でどういう風に弄ればどういう環境でどんな音に聞こえるのかを
分かるようにならないと言い訳だらけのワガママちゃんの烙印を押されるだけ






119:名無しサンプリング@48kHz:2014/05/22(木) 23:52:38.97 ID:JGdAcQJZ

各国のヘッドホンが見れます。

Let It Go - Multi--language "Behind The Mic" version (from "Frozen")



120:名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 16:44:59.27 ID:l3m8duXk

>>119
これはむしろ各国のマイクのスタンダードを楽しむ動画やね。


121:名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 17:37:27.54 ID:j31t1C9p

>>119
Beyer, AKG, SONYの各スタジオモデル、ばらばらだな
Sennheiserも少しある





124:名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 09:40:44.31 ID:qXGW815o

素人ブログなんかでドヤ顔で900ST紹介して
「業界標準だから音がフラット」とか言ってるの見る度に失笑を禁じ得ない
レコーディング雑誌が広告カタログである事をまったく理解できていない


125:名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 10:12:10.61 ID:250I6MPx

日本の業界標準なのは本当だが、フラットというのはどこから出てきた妄想なのかな。
もしも聴いてフラットだと思うのなら相当なクソ耳。


60:名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 14:31:21.48 ID:w6/1wMnw

つかどこでも900st使ってるしこれでいいよもう
かっこいい音作れてりゃ文句無い

なぜ日本のレコーディングでは900STを使うのか
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1397742772/